“万博フリーク”だからこそ

 今回“怒りのポスト”を上げた辛坊だが、何も万博に反対して言いがかりをつけているわけではない。

 実際、《私のようなコアな万博ファンをイライラさせるのは、何かが間違ってると思うのよ》と本人がポストしているとおり、万博に対しては肯定的な立場だ。

「彼はABCラジオで『辛坊治郎の万博ラジオ』という番組をレギュラーで持っていて、万博の最新情報を伝えているほどの“万博フリーク”です。ただし、万博が好きだからこそ思うところは色々とあるようですね。

 同番組内でも、万博で使える電子マネー“ミャクペ!”について“これ、よく分かんないんですよ”と発言。“(スマホを)私はギリ持ってますけど、持ってないって方は、どうすればいいんですかね?”と万博の企画局長へ“チクリ”とツッコむ場面もありました」(前出・芸能ライター)

衝撃の万博グルメ、1杯3850円の「究極のえきそば」(まねき食品公式サイトより)
衝撃の万博グルメ、1杯3850円の「究極のえきそば」(まねき食品公式サイトより)
【写真】衝撃の万博グルメ、1杯3850円の「究極のえきそば」

 さらに、1月19日には入場チケットの購入サイトについてもXで苦言を呈している。メールアドレスをそのままIDとして使えない点や、登録画面が特定のブラウザで開かないために次のステップへ進めない点などに、《このシステム作ったやつ、限りなくアホ》と怒りをあらわにしていた。

 つい最近も“制作途中の絵”が万博公式ガイドブックに勝手に掲載されてしまったとして、絵を担当した絵本作家がXで《前代未聞な事が起きました》《こんな事30年描いてきて初めてです》と明かすなど、杜撰さが目立っている大阪万博。

 4月13日の開幕を目前に控えているが、前評判は散々な状態……。