'10年6月7日午後2時ごろ、川崎市麻生区の自宅1階のトイレで、中学3年の篠原真矢くん(当時14)が亡くなった。自ら硫化水素ガスを発生させての中毒死。トイレにはいまも目張りの跡が残る。
「毒ガス発生。扉を開くな 即死するので絶対に扉を開かないでください」
そう貼り紙され鍵がかけられていたドアを、母親の真紀さん(49)がドライバーでこじ開けたのは、パートから帰った午後4時過ぎ。
目の前に真矢くんが横たわっていた。そのときのトラウマで、真紀さんはいまでもこのトイレを使うことができず、2階のトイレを使う。
そばに遺書があったが、真紀さんは気がつかなかった。のちに警察から見せられて、初めて確認した。その遺書には《先立つことをどうかお許し下さい》という言葉とともに、《奴等は、例え死人となっても、必ず復讐します(※原文ママ)》と書かれていた。いったい何があったのか。
真矢くんは'95年7月に生まれた。「阪神大震災のときはおなかにいた」と真紀さんは振り返る。幼いころは地元のプロサッカーチームのジュニアに所属したこともあった。
小学4年生になると野球を始めた。きっかけは関西の甲子園常連校出身の隣人に誘われたこと。真矢くんは父親・宏明さん(51)の影響で、幼いころから阪神ファンだった。
中学時代も野球部に所属していた。背番号は「11」。レギュラーではなかったが、「声出し番長」と呼ばれ、ムードメーカーだった。生徒会の役員もやっていた。
正義感は強いほう。「自分が“おかしい”と思ったことには黙っていられない性格だった」と真紀さんは話す。
例えば、小学校の修学旅行で児童が騒いだときに、校長が「お前ら、静かにしろよ」と注意した。騒いだことは児童が悪いが、真矢くんは「校長先生がそんな言葉遣いをしていいんですか?」と抗議。校長はのちに謝罪をした。
一方、何かあったときでも親が学校に行くのを嫌がった。「心配かけたくない」と思うと同時に、「自分で解決したい」と考える子だった。
静岡県に単身赴任中の宏明さんに、その日夕方5時過ぎ、祖母から電話があった。
「真矢が、真矢が……。帰ってきて」
電話では詳細が聞けず、宏明さんは「大ケガをしたのではないか」と思った。自宅に着いたのは午後7時ごろ。警察が来て、規制線が張られていた。 「ただごとではない」そう思っていると、病院から電話があった。
「真矢が亡くなった」
宏明さんは状況を理解できないでいた。病院に行き医師や看護師に、「何とかしろよ!」と食ってかかった。しかし医師は首を振った。宏明さんはその場にくずおれた。