『知って、肝炎プロジェクト』について語る杉良太郎

7・28は、世界・日本肝炎デー。

「健康な人には、なかなか伝わらないんだよね。それがひとたび、家族の誰かや自分が肝炎になって、症状が進んでしまっていたとき、“助けてください”って言っても、お医者さんが助けられないことが多いんだよ」

 肝炎に対する理解を深めることを目的として、平成23年からスタートしたキャンペーン『知って、肝炎プロジェクト』。このプロジェクトで、杉良太郎は、厚生労働省 肝炎総合対策推進国民運動 特別参与を務めている。

 日本では、年間約3万人が肝臓がんで死亡しており、さらに、この肝がんの原因の約8割がB型・C型肝炎ウイルスによると言われている。

「キャンペーン活動も含め、肝炎の現状を知らない人が多いと思う。これからです」

 そう、杉が語るように、実は、現状、慢性肝炎ウイルス感染者(B型肝炎・C型肝炎ウイルス感染者)は300万~370万人いると推定されている。しかし、“沈黙の臓器”と呼ばれる肝臓は、自覚症状がないまま病状が進行していくことが多く、重症化してから診断され、つらい治療を受けることも多い。

「“まず、検査を受けてくださいね”と、広報していきましょうと動きだして、5年。僕は、強く訴えているんだけれど、自分の身体なのに検査に行かない人が不思議でしょうがない」

 無料で検査ができるなど、国がバックアップ態勢をとっているのは、幼少期の集団予防接種によるB型肝炎ウイルスに感染させられたB型肝炎訴訟や、血液製剤フィブリノゲンなどによる薬害C型肝炎訴訟などが起こったからだけでなく、肝炎は検査を受けることによる早期発見・早期治療で、肝硬変、肝がんへの悪化を防ぐことができる病気であるからと続ける。

「放っておいて、あとで苦しむのは自分。自分だけじゃなくて家族もみんな巻き込まれていくんです。芸能界でも、このケースで亡くなった方は、何人もいるんですよ。昔は、偏見のようなこともあったと聞いています。病気を隠そうとして治療に踏み切れず、残念な結果になったりした。そういうことが、今後はないようにしていかなくてはいけない」

妻・伍代夏子の闘病に直面し心を決める

 妻で演歌歌手の伍代夏子もC型肝炎を克服したひとり。ちょうど、伍代が苦しい闘病生活を終えるころ、このプロジェクトに参加することを決意したという。

「検査を受けて、伍代がC型肝炎であることは以前からわかっていたんです。薬もよくなったし、ゆくゆく肝硬変になる可能性が高いから治療を受けないかと言われて、踏み切りました。

 1年の予定でインターフェロン療法と服薬の治療を始めました。相当の副作用が起きましたね。髪の毛も抜けて、うつ病にもなりました。突然、高熱が出たり、身体がだるくなったり。そうなると、思うように歌えないんです。ステージに立ったあとは、何もできなくなってしまう」

 熱が出たときには、少し冷やしてあげる。そんなことくらいで、あとはそばにいるしかできなかったと語る。1年の予定だった治療は半年延び、夫婦力を合わせて、なんとか乗り切ることができた。

「これはやっぱり、広く伝えていかなくちゃいけないと思ったんです。医学の進歩って目覚ましいんですよ。5年ほど前に、伍代が1年半かけて治療したことが、いまは1日1回薬を飲むだけ。約3か月で治療は終了する。その薬も、1錠6万円ぐらいするけれど、保険が適用されますから」