晩婚化が叫ばれて久しいが、なぜ結婚しなくなってしまったのか? 結婚情報産業など“婚活”はさまざまな形で行われている。結婚したいのに、しない・できない実情を短期シリーズで探る。【“結婚ためらい”症候群リアルボイス 連載最終回】

9割弱の独身者が「結婚したい」

 結婚相談所、結婚情報センター、婚活バー、婚活居酒屋、婚活パーティー、婚活アプリと、婚活できる場所は多様化。

「恋愛もしくは結婚意向がある恋人のいない独身者は、約4人に1人が婚活サービスの利用意向があり、約6人に1人が利用経験がある」(リクルートブライダル総研調べ)というデータも出ている。

 ここに友達の紹介や合コンを加えたら、独身者は何らかの形で婚活を経験していることになるだろう。

 実際に国民生活保障・人口問題研究所の調査では9割弱の独身者たちが「いい人がいたら結婚したい」と回答しているのだ。しかし、結婚率はいっこうに上がっていない。

 短期連載最終回は、本気で結婚をしたいのに結婚できない婚活者が、どうしたら結婚できるのかを提案したい。

結婚は30から難しくなり35を越えると至難のワザ

 表1を見てほしい。厚生労働省が発表している結婚平均年齢だが、男性が30・7歳、女性が29歳である(平成23年調べ)。さらに女性は29歳までに結婚する人が圧倒的に多く、35歳を過ぎるとグンと減っている。

 20代ならば結婚は比較的簡単にできるのだ。ところが30を越えると難しくなり、35を越えると至難のワザとなる。

 その理由は、20代のころは考え方が柔軟なうえに若さゆえの勢いがある。男性の条件にこだわる前に“好き”という気持ちを優先させて結婚へと進むことができる。

 ところが、30を越えて年を経ていくと、積み重ねてきた知識と経験が結婚相手を選ぶことを慎重にさせ、より条件を重要視するようになる。

 また素敵な男性は既婚者となっており、結婚候補者の絶対的人数も減ってくる。

 さらにアラフォーになると結婚できるのは、全体の1%程度となってしまう。なぜここまで厳しくなるのか。結婚できないアラフォーには、大きく3つのタイプがいる。

 20代のころに華やかな恋愛を繰り返していたが、結婚に踏み切れずに30歳を越えてしまった『恋多き女』タイプ。

 男顔負けに仕事をし、恋愛よりも仕事に没頭してきた『バリキャリ』タイプ。

 恋愛らしい恋愛をしたことがなく、男性経験もないままに30を越えてしまった『バージン』タイプ。