“普通”の呪いに縛られないで!

 カウンセラーの村上裕さんは、自らゲイを公言し、ご自身のカウンセリングルームでLGBTQI当事者(※)と、その周辺家族を支えるお仕事をしています。また近年は、企業や教育現場からのLGBT研修講師やコンサルティングの依頼を、精力的に受けています。

(※)L=レズビアン(女性同性愛)、G=ゲイ(男性同性愛)、B=バイセクシャル(両性愛)、T=トランスジェンダー(性同一性障害)、Q=クィア(他のセクシュアルマイノリティーの総称)、I=インターセックス(性分化疾患)。

 そんな多忙な日々を送る売れっ子カウンセラーが、寸暇を惜しんで本書『孤独な世界の歩き方』を書いた理由のひとつは、マジョリティーが考える“普通”が、いかに人を縛っているかを、知らせたかったからでした。

マジョリティーの外にいる私だからこそ、見えていること、感じていることがあると、編集さんからおっしゃっていただきました。例えば、世間の“普通”は結婚しないと恋愛のゴールにならない、その後は子どもを産まなくてはいけない、その後はいい教育を受けさせねばならないなど終わりのない“幸せの証明”に無意識に追いかけられています。これってちょっぴり疑問に思いませんか?

『孤独な世界の歩き方』村上裕=著(1400円/イースト・プレス)※記事の中で画像をクリックするとamazonの紹介ページに移動します

 同性愛者は、結婚という社会制度の外にあります。人間なので愛情も性欲もあり、社会の中で生きているのは同じなのにもかかわらず、です。そして同性愛者すべてが不幸かといえば、もちろん違います。世間的な“幸せの証明”がなくても、充実した人生を歩んでいる人は多く、さらに言えば、それは同性愛者以外でも同じことなのです。

「そもそも私はセクシャルマイノリティーですが、身体障がい者の方は機能のマイノリティーですし、外国の方は国籍や人種のマイノリティー。さらには“今、自分はすべてにおいてマジョリティー”と思っている人も、将来なにかしらのマイノリティーになる可能性はあります。そう考えると、誰もが生きやすい世界は、自分が常に安心して生きられる世界。決して“普通”に縛られる世界じゃないんです

 あの人はゲイだから、子どもがいないから、シングルマザーだから、再婚家庭だから、身体が不自由だから、日本国籍じゃないから、年をとりすぎているから……他人が考える“あの人は《普通》じゃない”には、たくさんの事情が含まれます。しかし本当はその事情そのものよりも“そうなってしまったら、おしまいなのだ。差別されても(しても)仕方がないのだ”という呪いじみた考え方に、日本中が縛られているから不幸なのです。

 本書には村上さんが苦しみながら見つけた、幸せになるノウハウや、現在苦しんでいる人たちに寄り添う言葉が、たくさん記されています。LGBTQI当事者であるかどうかにかかわらず、ページをめくりながらハッとなる瞬間を、何度も体験することでしょう。