半年間にわたって日々、私たちをハラハラドキドキさせてくれたNHKの朝ドラ『半分、青い。』。9月で最終回を迎えたものの、主人公・鈴愛が生まれ育った「ふくろう商店街」のロケ地、岐阜県恵那市岩村町には、いまも大勢の観光客が押し寄せている。

「ここは新宿か?」

 今年4月の人出は、昨年同月の8331人に対して2万5423人と3倍以上に! 放送前の3月は昨年に比べて2864人減だったことを考えると、朝ドラ効果、おそるべし! 離婚した鈴愛が故郷へ戻った8月には、昨年比で約5・8倍にまで膨れ上がっている。

岩村駅の半分青いてるてる坊主
岩村駅の半分青いてるてる坊主

「4月2日に放送が始まって、その月末からゴールデンウイークにかけてすごい人数が訪れました。撮影場所の西町一丁目商店街は“ここは新宿か?”と思うほどの混雑ぶり(笑)。まったくの想定外で、駐車場は足りない、車は渋滞、地元名物の五平餅やかすてらが完売して“お土産が何もない”と言われました」

 そう振り返るのは、恵那市役所職員で岩村町のまちづくりに携わる近藤明浩さん。

岩村町には日本百名城に選ばれた岩村城跡があり、江戸時代の建物が50~60戸残る通りを含めた城下町一帯は、国の重要伝統的建造物群保存地区(以下、重伝建)に指定されている。『半分、青い。』のロケ地はその城下町にある。ただ、朝ドラが始まるまでは、観光地としての知名度はいまひとつだった。

 その後、勃発した『半分、青い。』フィーバーを受け、市では歴史的建造物の勝川家でドラマの展示(9月末で終了)や、観光案内所に物産館『えなてらす、いわむら。』を併設。旧振興事務所の建物を活用して撮影小道具の展示コーナーや休憩所を作るなどして、観光客を迎えている。

鈴愛と律になりきって飛び石のシーンを再現する取材班
鈴愛と律になりきって飛び石のシーンを再現する取材班

 また、4月から月1回ペースで商店街をドラマの舞台だった昭和時代の風景に染める「ふくろうまつり」を開催。町の人たちが所有しているクラシックカーや古い自動販売機、家具や小物がずらりと並べられ、スタッフは “昭和風の服装”で任務にあたる。

「『ふくろうまつり』は11月4日(日)11~15時がファイナル。気候が穏やかなこの季節に、ぜひお越しください」(近藤さん)