メリー・クリスマス! な12月25日に、早くも2019年大相撲初場所の番付が発表になった。期待あり、不安あり、様々だが、2018年相撲界を総括したいと暮れも押し迫る中、大相撲の冬巡業を見に行ってきた。

 巡業は朝稽古~握手会~取組~相撲甚句(力士独特の唄)、初っ切り(相撲の禁じ手を面白おかしく紹介する見世物)などが朝8時~午後3時頃まで行われる、「興行」としての大相撲を楽しめるもの。力士たちと直接触れ合えるのも、また魅力だ。

人生の励ましに聞こえる親方の言葉

 私個人的には、巡業の一番の面白さは稽古にあり! と思っていて、幕下以下から幕内まで、それぞれに熱心に繰り広げられる激しい稽古にワクワクしたりドキドキしたりするし、力士たちの今の調子も一番そこでよく見えてくる。

 もちろん取組もそれはそれで楽しむけど、巡業に於ける取組はやはり「興行として」の色合いが濃く、本場所の熱いそれとは違うものだと思っている。

 その朝稽古、遠くから見ていると聞こえないが、力士たちに親方衆が指導の声を掛けている。

 その日、土俵下で指導にあたっていたのは春日野親方、立川親方、浅香山親方、九重親方、玉ノ井親方ら。なんと、私、その日は土俵の目の前、溜り席の一番前で観戦することができて、その声がよ~~く聞こえた。

玉ノ井親方と肘の状態を確認する豪栄道(筆者撮影)
玉ノ井親方と肘の状態を確認する豪栄道(筆者撮影)

「じっとしてちゃダメなんだよ。動かなきゃ」

「1回であきらめない! 2回目も押す努力が足りない! 2回押せたら3回押せるんだよ!」

「守るときも攻めるときも、きちっと自分の型を作ってから行け」

「相手の倍の力を出さないと!」

 実はかねがね私は、相撲の稽古に人生を重ねて見ており、親方の言葉がまるで自分の人生への励ましに聞こえて仕方がない。

 親方たちの真後ろの溜り席に座ってその声を聞きながら、(そうだ、じっとしてても何も始まらない、1回であきらめちゃダメだ、うん、自分のやり方で行けばいいんだね、私、がんばれ)と、勝手にうるうる胸熱くしていた。土俵の下で自分もどすこい!気合十分だ。

 なのに、親方たちったら、乾燥してホコリっぽい土俵前に喉を枯らしたらしく「飴ちょうだ~い」なんて言ってるんだもん。すると、本当に呼び出しさんがいろんな飴の入った飴ちゃん袋を取り出して親方たちに回してるでないか。巡業飴ちゃん袋、なんか、かわいいんだからっ!