夫の不倫が発覚。しかも妻が妊娠中の悪行三昧とくれば、世間は許さない。夫と不倫相手への容赦ないバッシング。女性たちの怒りと恨みは執拗で、犯罪者のように扱い、ときには彼らの仕事と人生を奪う。「世間は許さない」の構図は震えあがるほどすさまじい。

 しかし、許す・許さないを決めるのは世間ではない。当事者の妻であり、家族だ。芸能人の不倫スキャンダルに見る「不倫夫の懲罰法」について、考えてみる。

離婚して縁を切る「削除法」は懐が深い

 とにもかくにも視界から消したい。存在そのものを抹消したい。メールボックスでいえば、ゴミ箱マークにぶちこむ「削除法」。夫・東出昌大に対して、が選んだのはこの削除法だ。不倫発覚後の東出の素直すぎる記者会見も、火に油を注ぐような文言だったので、怒りを通り越して諦観と覚悟の境地に至ったのかもしれない。

 俳優という同じ職業で、騒動やスキャンダルは今後一生ついて回る芸能人同士。しかも不倫相手も同じ世界に生きる若手女優。やや時間がかかったものの、の決断は万人の賛同を得た。

 財産分与とか慰謝料とか養育費とか、法的な制裁はもちろんのこと、社会的制裁の部分はかなり大きかった。夫に対しても不倫相手に対しても、社会が、世間が、許さなかった。もちろん、これで溜飲が下がったとは決して思えないが、3人の子どもとの関係は続くにせよ、個人との婚姻関係を切ることで、長年抱えてきた苦しみから自身も解放される

 なんとなく懐が深いなと思ってしまった。イメージ勝負の俳優稼業で、いつまでも騒動を引きずらせるよりもリスタート(再出発)を切らせる。リボーン(生まれ変わる)は無理でも、リスタートを提供。離婚して「不倫俳優の看板を背負って、やれるもんならやってみろ」と突き放すのは、実は愛情の「最後のひとかけら」ではないかと思うのだ。

 そして、もちろん自分のリスタートでもある。浮気男に苦しめられた自分を断捨離して、前を向く。削除法はお互いにとって、精神衛生上よきことかな、とも思う。当事者全員がリスタートを切る決断を下したのは、の「寛容な恩赦」ともいえる。