ズバリ、自己肯定感が低い人の原因は“メンタルノイズ”のせいだと説くのは、今まで8000人の悩みを解消してきた人気心理カウンセラーの山根洋士さん。

 “メンタルノイズ”とは、自分の心の邪魔をする無意識の心のクセ=心のノイズのことを山根さんが表現した言葉だ。「どうせ私なんか」「無理、できない」「失敗したらどうしよう」「嫌われたくない」と思いためらってしまうことは誰にでもあるもの。

 山根さんによれば、人の行動の9割は無意識に行われているとされ、6歳までの体験や記憶が潜在意識に蓄積されてノイズの素になるのだそう。そして、ノイズはその後も生きる過程で、どんどん増えていく。

「自己肯定感の低い人に必要なのは、自己肯定感を高めることではない」と山根さんは言う。大事なのは、まず自分の“メンタルノイズ”に気づくこと(自己認知)であり、悩みや問題に直面したときに、いい面も悪い面も含めて、今の自分に納得できる“自己納得感”だと──。

 ここでは、まず自己肯定感が低くなる理由と、その心のクセの直し方を紹介しよう。(※本稿は、『「自己肯定感低めの人」のための本』(山根洋士=著、アスコム)の一部を再編集したものです。)

『「自己肯定感低めの人」のための本』(山根洋士著・アスコム)

なんでもジャッジしてませんか?

 人は誰でも、物事の良い・悪いを自分なりに判断して生きています。泥棒は悪いことだと思いますか? と質問をすれば、ほとんどの人は悪いことだと答えるでしょう。そうやって常に〇と×というジャッジを下しているんですね。

 でも、あなたの自己肯定感が低くなるのは、そのジャッジのせいだということに気がついているでしょうか?

 あなたのジャッジの基準は、かなりノイズの影響を受けています。例えば「兄弟では年上が我慢しないといけない」とか「言いたいことを言うのは悪いこと」などという基準を勝手に作ってしまいます。

 まわりがジャッジしているわけではないのに、潜在意識にある記憶や経験から、「そうすべきなんだ」と思い込んでいるのです。

 ですから、メンタルノイズに気づくことができたら、その偏ったジャッジの呪縛から逃れることができます。

 こんなふうに、どっちかが〇だ×だと決めるのはノイズの影響です。

 痩せている=〇 太っている=×
 自分を抑える=〇 言いたい放題に言う=×
 自信満々=〇 気弱=×
 決めるのが早い=〇 優柔不断=×
 話がうまい=〇 口べた=×

 
 では今度は次のジャッジを見てください。

 ガリガリ=× ふくよか=〇
 主張が弱い=× はっきりしている=〇
 傲慢=× 謙虚=〇
 せっかち=× 慎重=〇
 おしゃべり=× 思慮深い=〇

 どうですか? ちょっと見方を変えたら、○と×なんて簡単に入れ替わるんです。あなたもジャッジをしそうになったら、「またノイズが出てる」と思って、やめてみてください。

 世の中の大抵のことは「どっちでもいい」んです。