ライフ 2022/11/6 重い鍋に便利グッズ、扉も不要!85歳のギャラリー店主がつくりあげた「老いた身にやさしい台所」のすごい工夫 家族健康料理シニア 印刷 [写真 1/15枚目] 高森寬子さん 写真提供/長谷川潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 2/15枚目] 耳の聞こえが悪くなってから、食事は横並びに 写真提供/長谷川潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 3/15枚目] 食器棚から引き出し収納に変えた。壁のつり戸棚を減らしたことで壁面がすっきりして、開放感あふれる台所に 写真提供/長谷川潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 4/15枚目] 食事作りに愛用しているのが、野田琺瑯の調理器具と保存容器。 写真提供/長谷川潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 5/15枚目] ふだん食事に使っている漆の汁椀と飯椀は、値段も手ごろ。漆器でいただくご飯とみそ汁のおいしさは格別 写真提供/長谷川潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 6/15枚目] シンクとガス台の下をあけて、車イスになっても膝が楽に入る作りになっている。仕切りのない広いシンクは、洗い物もしやすい 写真提供/長谷川潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 7/15枚目] 器の定位置をつくる 写真提供/長谷川潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 8/15枚目] 定期的に作り、冷蔵庫に常備している「料理のもと」。じゃがいもや里いもなどの野菜は圧力鍋で蒸したほうがおいしい 写真提供/長谷川潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 9/15枚目] 著書は『85歳現役、暮らしの中心は台所』(小学館)※記事中の画像をクリックするとアマゾンの商品紹介ページにジャンプします [写真 10/15枚目] お皿を立てる 写真提供/長谷川 潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 11/15枚目] 壁面を使う 写真提供/長谷川 潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 12/15枚目] 最近購入した「ココナベ」(下)は1人分のうどんやラーメンを作るのに重宝している 写真提供/長谷川 潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 13/15枚目] 食事のときは漆の折敷をランチョンマットのように気軽に使用。ぬれふきんで拭くだけで汚れが落ちるのもいい 写真提供/長谷川 潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 14/15枚目] 食器棚から引き出し収納に変えた。壁のつり戸棚を減らしたことで壁面がすっきりして、開放感あふれる台所に 写真提供/長谷川 潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) [写真 15/15枚目] スーパーマーケットには、大切に使っていた山ぶどうのかごを取り付けたキャリーケースで 写真提供/長谷川 潤(書籍『85歳現役、暮らしの中心は台所』より) この写真の記事へ戻る