ライフ
2025/1/26

病気知らずの中村桂子さん、89歳の生命科学者が語る「薬はのまないシンプルな生活」と3食のごはん

健康シニア料理人物
「日々食べたいものを作って食べるだけ」と中村さん。「ただ、薄めの味が好きだから塩分は控えめかもしれませんね」
[写真 1/21枚目] 「日々食べたいものを作って食べるだけ」と中村さん。「ただ、薄めの味が好きだから塩分は控えめかもしれませんね」
ジムに行くなどあえて特別な取り組みは一切せずに庭に出て作業をするなど、自然に身体を動かすことを心がける中村さん
[写真 2/21枚目] ジムに行くなどあえて特別な取り組みは一切せずに庭に出て作業をするなど、自然に身体を動かすことを心がける中村さん
薬もサプリものんでいない、と語る89歳の中村さん
[写真 3/21枚目] 薬もサプリものんでいない、と語る89歳の中村さん
発酵性の高い水溶性食物繊維とそれが含まれる食材
[写真 4/21枚目] 発酵性の高い水溶性食物繊維とそれが含まれる食材
終わってほしい「長寿番組」ランキングTOP5
[写真 5/21枚目] 終わってほしい「長寿番組」ランキングTOP5
長寿食の基本「胡豆魚梅参茶」
[写真 6/21枚目] 長寿食の基本「胡豆魚梅参茶」
心臓病のリスク減!糖尿病&認知症予防にも!ご長寿コーヒー味わい術
[写真 7/21枚目] 心臓病のリスク減!糖尿病&認知症予防にも!ご長寿コーヒー味わい術
シルクロード・ホータンで健診に訪れた100歳越えの最長寿夫婦と
[写真 8/21枚目] シルクロード・ホータンで健診に訪れた100歳越えの最長寿夫婦と
置き換えでバナナもおすすめ。1本を5つくらいに分けて少しずつ食べる
[写真 9/21枚目] 置き換えでバナナもおすすめ。1本を5つくらいに分けて少しずつ食べる
MCTオイルをとると、 Wで燃焼回路が回る!
[写真 10/21枚目] MCTオイルをとると、 Wで燃焼回路が回る!
コンビニ弁当はカロリーはもちろん、塩分も多い場合がある ※写真はイメージです
[写真 11/21枚目] コンビニ弁当はカロリーはもちろん、塩分も多い場合がある ※写真はイメージです
身体を温める食材
[写真 12/21枚目] 身体を温める食材
しょうゆやみそ、砂糖やみりんなど、和食に使われる調味料は糖質、塩分が多く、とりすぎてしまう傾向 ※写真はイメージです
[写真 13/21枚目] しょうゆやみそ、砂糖やみりんなど、和食に使われる調味料は糖質、塩分が多く、とりすぎてしまう傾向 ※写真はイメージです
気をつけたい隠れ“糖質”メニュー
[写真 14/21枚目] 気をつけたい隠れ“糖質”メニュー
漬物やみそ汁なども塩分は多い。シンプルな粗食で済ませることは塩分、糖分過多につながることも ※写真はイメージです
[写真 15/21枚目] 漬物やみそ汁なども塩分は多い。シンプルな粗食で済ませることは塩分、糖分過多につながることも ※写真はイメージです
気をつけたい隠れ“塩分”メニュー
[写真 16/21枚目] 気をつけたい隠れ“塩分”メニュー
寿命が長い県(女性)
[写真 17/21枚目] 寿命が長い県(女性)
平均寿命が長い県トップ5
[写真 18/21枚目] 平均寿命が長い県トップ5
「女性の平均寿命と健康寿命」出典:厚生労働省「令和元年簡易生命表の概況」「健康寿命の令和元年値について」
[写真 19/21枚目] 「女性の平均寿命と健康寿命」出典:厚生労働省「令和元年簡易生命表の概況」「健康寿命の令和元年値について」
寿命中位数(50%の人が生存している年齢)/出典:厚生労働省「簡易生命表」令和元年より株式会社オフィス・リベルタスが作成
[写真 20/21枚目] 寿命中位数(50%の人が生存している年齢)/出典:厚生労働省「簡易生命表」令和元年より株式会社オフィス・リベルタスが作成
男女ともに「平均寿命がワースト1位は青森県」のなぜ?
[写真 21/21枚目] 男女ともに「平均寿命がワースト1位は青森県」のなぜ?
この写真の記事へ戻る

Photo Ranking

健康の最新記事

広告を見ると、記事の続きを読むことが可能になります
続きを読む
ページをリロードする
TOPに戻る