考え方ひとつで何でも面白くなる
“♪ヨーでるヨーでる”という歌い出しでおなじみの『妖怪ウォッチ』の『ようかい体操第一』の振り付けを担当したラッキィ池田さん。そのブームの最中、“ダイエットや妖怪ウォッチについての本を出しませんか”という出版社からの話が引きも切らなかったそうです。
「僕は本を読むのは好きなんですけど、自分が本を出すこともダイエットにも興味がなかったんです。でも新潮社の方は、“踊りたくなっちゃう発想の秘訣を書いてほしい”と言ってくれたので、日ごろ感じている“子ども力”のことを書いたら面白いかなと」
本書『「思わず見ちゃう」のつくりかた 心をつかむ17の「子ども力」』(新潮社)では、ラッキィさんがダンスの仕事で接している、子どもたちが持つ前提をはずし、常にしがらみや意味のない上下関係を超える、自由で無邪気でまっすぐな力を“子ども力”と命名。どうやったら毎日をドキドキワクワク楽しく過ごせるかを思い出させてくれるエピソードが充実だ。
「職業体験ができる『キッザニア』へ行く子どもはウキウキしているけど、大人は仕事に行くとなるとドンヨリしてる。大好きなアイドルに会えるイベントだと早く行きたいけど、出張に出かける人はドンヨリしてる。その差はなんなんだろう、と。ウキウキスキップしながら仕事することができないかな、アミューズメント感覚で日常を過ごせないかな、と思って、“子ども力”を取り戻すようなことを書いてみたんです」
ところが「子どもたちも小学校4年生くらいでドンヨリしはじめるんですよ」と言うラッキィさん。子ども力を失ってしまうのって、けっこう早い?
「もう子どもじゃねぇぞという、大人になりたいという気持ちが芽生えるんでしょうね。その目指す大人がアキラ100%ならいいんですけど、世の中で力を持っているような人を目指して、馬鹿なことをやらないようになっていくんです。でもそれって、ちょっともったいないなと思うんです」
またバックダンサーをやった高校生を指導した際、あまりにドンヨリしていたので楽屋で延々と“しりとり”をやらせたところ……。
「徐々に子どもに戻っていくんですよ。キャッキャ言いながら。やっぱり自分が子どものころを思い出すっていうのはものすごい有効なことで、考え方ひとつで何でも面白くなるんです!」