全国紙の投稿欄に掲載された、保育士の妻が妊娠したため勤務先の園に妻と一緒に謝罪に行ったという夫(愛知県名古屋市)による問題提起。
妊娠を理由に“解雇”のマタハラ
沖縄県在住の保育士、仲宗根里香さん(仮名・30代)は、
「別に驚きませんでしたよ。保育の業界ではよく聞くこと」
と、冷静に受け止める。
愛知県保育労働実態調査のプロジェクトメンバーでもある名城大学経済学部の蓑輪明子准教授(女性労働論)は、
「投稿者の妻の園のような露骨な順番(結婚の時期、妊娠の順番を園長が決め、先輩を追い抜くことはできないと強制する暗黙の了解)のあるところは少ないと思います」
と前置きし、実情を伝える。
「産休中の代わりの先生もなかなか見つからない中で、誰か妊娠するかもしれないと(園全体が)疑心暗鬼になっています。保育園では妊娠希望届をもとに次年度の担任先などの配置を決めます。なるべく負担が少なく、いつでも産休に入れるようにするためです」
しかし、妊娠希望届を出したが妊娠せず肩身が狭い思いをしたり、不妊治療を受ける時間がなく子どもをあきらめたりするなど、ほかにも妊娠をめぐる問題はいろいろとある。
前出の仲宗根さんは、
「年度末に結婚希望、妊娠希望届を提出させられるのは保育士あるある。私の友達は希望を出さずに妊娠したので“何で妊娠したの?”“希望出してないでしょ?”と周りに責められたそうです……」
と心ない現実を明かす。自身が妊娠した際の経験も苦く、
「園長から妊娠を理由に“解雇する”と、言われました」
と横暴さを振り返る。