NHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ)『まんぷく』が好調である。
初回第1話が23.8%と好発進、週間平均視聴率も、第1週:21.9%→第2週:21.6%→第3週:22.3%、そして先週第4週も22.0%。全話が20%の大台を超え、高水準を保っている(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
そこで今回は、『まんぷく』ロケットスタートの理由を探ってみたいと思う。
まず、初速の高まりに寄与したのは、前作『半分、青い。』からの「段差」だろう。『まんぷく』開始当時のツイートを眺めていると「普通の朝ドラが帰ってきた」という内容の書き込みが多かった。
確かに『まんぷく』では、『半分、青い。』が回避し続けた「普通の朝ドラらしさ」が堂々と復権している。
ここでいう「朝ドラらしさ」を分解すれば、第一に、戦争をはさむ近現代の日本において成功を収める女性の一代記であること、そして「恋愛」と「笑い」と「シリアス」のトライアングル構造が、しっかりと構築されていることだ。
後者について、「恋愛」はもちろん、主人公=今井福子(安藤サクラ)と立花萬平(長谷川博己)の関係の中で十分に表現されている。
布団の上で萬平が「おいで」と言って福子を引き寄せるシーンなどは、女性視聴者をキュンキュンさせるに十分なものだった(「おいで砲」と言われた)。
ロケットスタートに成功した要因?
また「笑い」の側面では、なぜか馬に乗って登場する牧善之介(浜野謙太)がいい味を出しているし、「シリアス」系シーンでは、萬平が憲兵から拷問されるシーンや、疎開先のあぜ道の上で、自らの身体的問題によって徴兵を外れされた自らを恥じて慟哭(どうこく)する萬平を、福子が励ますシーンに極まる。
つまり『まんぷく』は、「普通の朝ドラらしさ」を確実に満たすことによって、ロケットスタートに成功したのだ――と、こう書きながら私は、少しばかりの疑念を持つのである。
『まんぷく』って「普通の朝ドラ」かなぁ?
確かに、額面上は「普通の朝ドラらしさ」に満ちているのだが、それでも、そこから逸脱した部分も多いのだ。
たとえば、いわゆる「美人女優」ではない安藤サクラが、32歳という比較的高齢でヒロインに抜擢されたことや、主人公の幼年~少女時代を飛ばして、いきなり成人しているところからのスタートだったこと、また、DREAMS COME TRUEによるテーマ曲をバックとしたオープニングが、言わば「福子(安藤サクラ)のプロモーションビデオ」のような作りになっていることなど。