「オラ、ブエノスタルデス(ハイ、こんにちは)!」

 Jリーグ公式戦を翌日に控えた神戸市西区のヴィッセル神戸育成センター『三木谷ハウス』の食堂に、午前練習を終えた元スペイン代表のスーパースター、アンドレス・イニエスタが現れた。彼と通訳に続き、トップチームの面々がやってきて、自分の名前をノートに書く。寮母である村野明子さん(51)ら調理スタッフにその日のメインディッシュを作ってもらうためだ。

「サラダやフルーツ、付け合わせなどは事前に準備してテーブルに置いておきますが、ローストビーフやステーキなどのメイン料理は最高の状態で食べてもらうために、選手が来てから作るようにしています。やっぱり料理は温かいものがいちばん。冷たいものは出せません」

 明子さんがアスリートの食をあずかるうえで大切にしていることは栄養面に限らない。

 選手の要望をできるだけ聞いて、ストレスなくバランスのいい食事をとれるようにするのも、彼女の仕事だ。

 スペイン人のイニエスタは、三木谷ハウスで食べるビュッフェが大のお気に入り。トマトの煮込み料理が特に好きだという。彼は食事に特別な注文をしないが、「塩味」や「油抜き」など好みやこだわりを主張する選手もいる。

「トップチームのビュッフェを担当するのは試合前日の昼だけですが、普段は三木谷ハウスに住むユース(高校生)40~50人やトップチームの若手選手の食事を作ります。彼らにおいしいものを食べてもらうことが私の生きがい。毎日が本当に充実しています」

 “美しすぎる寮母”の異名をとる明子さんはやわらかな笑みを浮かべた。神戸の精鋭たちがピッチ上で日々、全力を尽くせるのも栄養バランス満点の食事のおかげなのである。

明子さんは選手たちの顔を見ながら、笑顔で夕食を手渡していく
明子さんは選手たちの顔を見ながら、笑顔で夕食を手渡していく

 Jリーグのチーム『コンサドーレ札幌』と『ヴィッセル神戸』で寮母を務めて16年。選手に食事を提供してきた明子さんだが、かつてはスポーツとも、料理とも全く無縁の生活を送っていた。

 1967年6月、東京都練馬区で生まれた彼女は兄3人がいる4人兄妹の末っ子。男ばかりの家庭だからこそ母親の手伝いをよくする娘だったのかと思いきや「実は結婚するまでほとんど料理をしたことがなかった」と苦笑する。

「小さいころは人見知りで忘れ物ばっかりする女の子。目立つタイプではありませんでした。高校卒業後に化粧品会社で働くようになり少しは人前で喋(しゃべ)るようになりましたが、積極的に前へ出ていくほうではなかったですね」

 24歳で結婚。夫・晋(すすむ)さんがアルバイトしていた飲食店で知り合い、6年間の交際を経て結ばれた。4つ年上の晋さんは当時、駒沢大学のサッカー選手。卒業後はJリーグの前身・日本サッカーリーグの全日空でマネージャーとして働いた。’94年に日本サッカー協会(JFA)へ出向。同年、全日空で監督をしていた加茂周氏が日本代表監督に就任すると、彼も日本代表スタッフに抜擢(ばってき)され3年間、激務をこなすことになった。遠征準備や会場視察で毎月のように海外へ赴く日々……。深夜にタクシーで帰り、早朝に出ていく生活を余儀なくされた。

 一方、明子さんは化粧品会社を寿退社。’95年、夫が多忙を極めていたとき、長男・実(みのる)さんを出産し、ほぼひとりで育児をこなすことになった。

「主人が夜中の3時に帰宅して、朝5時にサウジアラビアに向けて出発するといったことがたびたびありました。両親にも頼れない状況で、風邪やインフルエンザに自分がかかったときは特につらかったですね。アニメ『母をたずねて三千里』を子どもたちに見せながら、2時間トロトロしたりして……。主人も日本代表を支える重圧で睡眠や食事も満足にとれず、家族を思いやる余裕もなかったのだと今なら理解できるのですが、別人のようにピリピリしていた時期でした」

かつて晋さんが日本代表スタッフをしていた時期は多忙ですれ違う日々だったというが、現在は夫婦二人三脚で選手たちを支える
かつて晋さんが日本代表スタッフをしていた時期は多忙ですれ違う日々だったというが、現在は夫婦二人三脚で選手たちを支える

 そこまでJFAの仕事に注力していた晋さんだが、加茂監督が’98年フランスワールドカップアジア最終予選の最中に成績不振で解任されると、JFAを退職。その後、岡田武史監督が後を引き継ぎ、日本代表は「ジョホールバルの歓喜」で史上初の出場権獲得を達成した。

 JFA職員の立場で辞める必要はなかったが、晋さんは尊敬する恩人が去るならば、と自分も身を引く決断を下したのだ。

 ちょうど明子さんは長女・向日葵(ひまわり)さんを妊娠中で、働きには出られない。晋さんは、トラックを港から輸送する仕事やパン製造の夜勤アルバイトなどをして家計を支えた。

 その後、2002年日韓ワールドカップ組織委員会に再就職したが、この仕事も期間限定。大会終了後は再び無職となった。そのころには少し子育てから手が離れていた明子さんも、昼はトンカツ屋、夜は焼き肉屋でアルバイトをして、失業状態の夫をサポートしたという。

“主人の人生に口を出さない”というのが私のモットーなんです。そう感じたのは、主人が全日空に入ったとき。私は何もわからず“社員のほうが安定していていいんじゃない?”と言ったけど、彼は“勝ち負けに関わる仕事に就くんだから契約で”と考えていた。価値観の違いを痛感して、やっぱり自分で納得いくようにしてもらったほうがいいと思ったんです。私の母も、父を立てつつ自分がやれることを最大限やっていて、その姿を見ながら成長しましたから」

 このとき、明子さんはどんな状況でも黙って夫を支える決意を固めていた。