※写真はイメージです

「夫が年々、口うるさくて頑固になってきました。定年が間近に迫り毎日、家にいるかと思うとドーンと気分が下がります」(58歳・パート主婦)。「夫は不潔でだらしないし、家事もしない。子どもが独立したら、ふたりだけになるかと思うとゾッとします!」(53歳・会社員主婦)。

脳の男女差を知れば夫と歩み寄れる!?

 11月22日は「いい夫婦の日」。いつまでも一緒にいようと誓ったあの日から数十年、好きになって結婚した相手が今や粗大ゴミ同然。捨てずに、これからも一緒にいるにはどうしたらいい? 

「実は50代の熟年こそが“いい夫婦”になる最も適した時期なのです。その理由はあとでお話ししますが、まずは脳の男女差を知って、夫の扱い方をマスターしていきましょう」

 こう教えてくれるのは、人工知能研究者で脳科学コメンテーターの黒川伊保子さん。

 なんと、“ゴミ”が有益な資源としてリサイクルできるというが、はたして?

「男性脳と女性脳の大きな違いは、認識フレーム(処理、対応)の違いです。同じことが起こっても男性は事実として記憶し、女性は感情で記憶します。女性は心、男性は結果を大切にするということを覚えておきましょう」(黒川さん、以下同)

 女性は感情で記憶をするので「あのときもこうだった」とケンカのたびに昔の夫の愚行を引っ張り出す。

 一方、男性はすでに謝った過去をなぜ持ち出すのか、まったく理解できない。そんな男女の脳の違いを理解すれば、これからはグッと暮らしやすくなるという。

 夫にごはんを作っても「おいしい」と言わないし、掃除や洗濯をしても「ありがとう」なんて絶対に言わない。「私のことなんか家政婦ぐらいにしか思ってない?」と、熟年妻は夫に期待することもなく、あきらめの境地に。

「夫の愛情表現は言葉ではなく“責務を果たす”ことなのです。毎日、働いて給料を家に入れる。これが夫にとっての愛する妻への行動なのです」

 ぶっきらぼうで無口な夫も実は愛情たっぷりだったというワケだ。

 夫の責務を果たすという習性を上手にコントロールすると、これまで見向きもしなかった家のことに参加する意識が養われるという。

「夫にプロフェッショナルな係をつくりましょう。例えば電球替えなど簡単なところから始めてみては?」