被害者を食い物にする詐欺サイトも

 複数のポイントサイトへメールアドレスや携帯電話の番号を登録するとき、気をつけたいのが個人情報の流出。いつの間にか漏洩して、メールやショートメッセージで「未納料金があり連絡しないと訴える」といった内容の連絡が。こうした架空請求は珍しくない。

「身に覚えのない請求メールに驚いて電話をしたら、弁護士を名乗る者を紹介されて、取り下げ料として10万円を支払ったというケースも。さらにネットで“架空請求トラブル”と検索すると、実際は返金されないのにトラブル解決、返金率99%などと謳(うた)うサイトがゴロゴロ出てきます

 こうしたメールは決して返信せず無視をしよう。不安に思った人は、消費者庁の『消費者ホットライン』(局番なしの188)や国民生活センターへ相談を。

 そもそもポイントサイトへ登録するときは、日ごろ使用しているメールアドレスは使わず無料で作れるフリーメールを利用したり、個人情報を適切に扱う体制があることを証明する『プライバシーマーク』を取得したサイトを選ぶなど、自衛にも努めたいところだ。

 さらに最近は、フリマアプリやオークションサイトでのトラブルも目立つ。

「新品同様と説明していたのに、届いてみたら傷や汚れがあるといったトラブルが多発しています」

 警察庁によると、'18年に警察が摘発したネットオークション詐欺などのサイバー犯罪は9046件、過去最多を更新している。

「まずは各運営会社に報告して、ぜひ早めに相談してください」

 うまい話には裏がある。ネットで生きるには、この鉄則を忘れてはならない。

三上洋さん◎ITジャーナリスト。テレビ番組『バイキング』準レギュラー。雑誌連載、著書多数。