長井一夫さん(仮名=50)のケース
東京・下町のライブハウスに、澄んだ男性の声が響く。なにより本人が楽しそうに、ノリノリでジャズやポップスを歌う姿に魅せられる。“リチャード岡田”こと、長井一夫さん(仮名=50)だ。音楽さえあれば生きていける。今はそう断言する長井さんだが、10歳のころから「自暴自棄と精神的破綻の連続」だったと話してくれた。
ひとりっ子だった長井さんの両親が離婚したのは、彼が10歳のときだった。
「その3年ほど前から両親はケンカばかりしていました。母の実家は大きな会社をやっていて、きょうだいや親戚も多く、それぞれが起業したり事業を継いだり。母は家業とは関係ない会社でしたが、ずっと働いていました。
一方、父は警察官の息子だったようですが、自分の意見をあまり言うタイプではなく、転職を繰り返していた。母にガミガミ言われて逃げたかったんじゃないかと今は推察しています」
しっかり者の母と、おっとりしていて飽き性な父。そんな構図が浮かんでくる。両親は見合いで結婚したが、性格の不一致がすぎた。長井さんは、両親のケンカが続く日々の中、こういう騒動が早く終わらないかと願っていた。
「母はとにかく私を溺愛、過干渉する。そういうやり方しか知らなかったのかもしれません。離婚後、ケンカの怒声からは逃れられたけど、母の気持ちは歪(ゆが)んでいったような気がします。本当に些細(ささい)なことで2時間くらい説教したりする。私は子どもだから対抗できる言葉をもっていないんですよね。抑えつけて、いつまでも自分の言うことを聞く“いい子”にしておきたかったのかもしれません」
転校先でいじめを受けるも、歌に救われる
離婚と同時に、神奈川県の母の親戚の家に居候(いそうろう)するため引っ越したが、母と親戚の折り合いが悪く、すぐに母子ふたりだけで暮らすようになった。そして彼は転校先でいじめを受けた。原因はわからない。ただ、東京から来たというだけでいじめられ、自殺しようと思ったこともあるという。破れかぶれで、当時、流行(はや)っていたアラジンの『完全無欠のロックンローラー』を振り付けつきで歌ったら、なぜか一部のクラスメートにはウケた。
「そのとき、私は音楽とつながっていれば、たぶん生きていけるなと思いました」
とはいえ、いじめは完全にやんだわけではなく、中学まで続いたが、なんとか登校することはできた。
高校は私立へ。洋楽好きの英語の先生が、ロックやポップスの歌詞を解説してくれ、彼はますます音楽にのめり込んでいった。
「そのころも、母からは『大学へは行くの?』と圧力をかけられました。親戚への体裁として、母としては大学へ行ってほしかったんでしょう。私もそこから逃げる術(すべ)がなくて、敷かれたレールの上を走っていくような状態でした」