「対面ではなく、横並びで食事をするというのは違和感がありますね。出先での食事を想定しているのかもしれませんが、家庭でこのスタイルを貫くのは寂しい。余計にストレスがたまりそうなので、できる範囲で実行すればいいのではないでしょうか」

 と東北大学病院・感染管理室の徳田浩一室長は言う。

梅雨~真夏の新しい生活様式は?

 緊急事態宣言の5月末までの延長に伴い、政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議は4日、長期戦を見据えて「新しい生活様式」の実践例を公表した。

 毎朝、検温し、帰宅後はすぐに手や顔を洗う。外出時や屋内にいるとき、会話をするときは症状がなくてもマスクをつける。

 食事は横並びで座って料理に集中し、おしゃべりは控えめにする。「お酌」も避けるとしている。

 ほかにもたくさんの例が示されており、冒頭で徳田室長が指摘したように完璧に実行するのは無理がある。

 しかし、ひとつの指標として行動を変えていく必要はあるだろう。

 さらに時節柄を踏まえると、専門家会議がなぜか指摘しなかった「梅雨~真夏の新しい生活様式」についても頭に入れておきたい。

 すでに冷房を使っている家庭もある中、まず気になるのは、冷房中の換気はどうすればいいかということ。

 前出の徳田室長は「換気は重要です」と強調する。

「家庭内で感染が広がったケースは少なくありませんから、体調の悪い家族がいるときはマメに窓を開けて空気を入れ替えるようにしてほしい。一家全員が元気でも、無症状感染かもしれないと考えて換気を忘れずに……」

 厚生労働省は感染予防策として、これまで日中には2~3時間に1回は換気することを推奨してきた。

 徳田室長によると、暑い日でも、1回の換気時間を短縮しても、換気回数は減らさないほうが効果的という。

 家族の予防のためには、冷房効率を上げて電気代を節約することは後回しにすべきだろう。