「親方から“通いの人間は控えてくれ”と。ですが、自分も若い衆のことが心配なので、随時状況は聞いています」
5月8日の昼下がり─週刊女性記者の問いかけに、マスク姿で答えてくれたのは、今年3月に引退した大相撲の元関脇・豊ノ島。彼が引退した3月場所は、コロナの影響で“無観客”で開催された。それでは終わらず、続く5月の夏場所は開催中止、7月に予定されている名古屋場所も開催地を東京に変更し、無観客で行われる予定になっている。
「1場所でも早く通常開催できるように、自粛をしっかりして、コロナの終息を願っています」(豊ノ島)
現役アスリート初の犠牲者
ところが、この豊ノ島の通常開催への願いむなしく、相撲界を揺るがす事態が起きる。5月13日、コロナウイルスに罹患し、闘病を続けていた高田川部屋の三段目力士・勝武士(本名・末武清孝)さんが28歳という若さで亡くなってしまったのだ。
中学時代、柔道部で勝武士さんを指導した佐々木秀人さんは、教え子の突然の訃報に、電話口で声を絞り出した。
「いや、まさかですよ……。“コロナで集中治療室に入っている”という話は聞いていましたが……。勝武士が付け人をしていた竜電も“入院した後は僕もわからなかった”と電話で言っていました」
竜電は同じ高田川部屋の幕内力士。勝武士さんと同じ中学の柔道部出身で、ずっと先輩後輩の間柄だ。
「竜電は中学のときから大きかったけれど、勝武士は身長が160センチ台で体重も90キロちょっと。それでも練習を人の2倍、3倍も黙々とやって、中学3年では県大会で優勝しましたからね」(佐々木さん)
入門後は毎場所、恩師に結果を報告してきたという。
「でも、弱音やグチをこぼしたことは1度もなかった。つらいこともあったんだろうけれど……」(佐々木さん)
勝武士さんが発症したのは4月4日。38℃台の高熱と血痰の症状が見られ、相撲界初のコロナ感染者として報道もされたが、不運が重なり、入院できたのは発症から4日後。集中治療室で治療を受けるほど重篤な状態に陥った。
「ですが、日本相撲協会は感染発覚当時、高田川部屋という部屋名も勝武士さんの名前も“個人情報”を理由に頑なに公表しませんでした。その後、高田川親方はじめ6名の感染が確認されるクラスターがわかって、渋々、親方と十両の白鷹山の名前だけは公にしました。“隠ぺい体質”と昔から言われていますが、今回も情報開示に積極的ではなかった」(スポーツ紙記者)