味を落とさず新鮮さを保つ
肉・卵・豆腐の保存テク

【牛・豚の薄切り肉】下ゆでしてから冷凍、ベーコンのように使えて便利
 薄切り肉は生より、下ゆでしてから冷凍すると長持ちします。熱湯でサッとゆで、水けをきったらバットなどに広げて塩・こしょうで軽く味をつけます。冷めたら冷凍用ポリ袋に入れて冷凍。約1か月保存可能。自然解凍してベーコンのように使えます。

【牛・豚の薄切り肉】下ゆでしてから冷凍、ベーコンのように使えて便利 イラスト/やのひろこ
【牛・豚の薄切り肉】下ゆでしてから冷凍、ベーコンのように使えて便利 イラスト/やのひろこ
【知ってトクする!】食材保存の裏ワザ、いくつ知ってる?

【ひき肉】フライパンで塩炒めにすれば1か月食べられる
 生のひき肉を冷凍したら、2週間以内で使い切りたいもの。特売で大量に買ったときは塩炒めしてから冷凍しましょう。これなら1か月ほど冷凍できます。シンプルな味つけなので、炒め物、煮物など、いろんな料理にも使えて便利。

【ひき肉】フライパンで塩炒めにすれば1か月食べられる イラスト/やのひろこ
【ひき肉】フライパンで塩炒めにすれば1か月食べられる イラスト/やのひろこ

【鶏むね肉・ささみ】蒸し鶏にして汁と一緒に冷凍すればずっとジューシー
 鶏のむね肉やささみは生のまま冷凍するとパサつきやすいので、蒸し鶏にしてから冷凍保存。耐熱容器に鶏肉を入れて下味をつけ、ラップをかけて電子レンジでチン。粗熱をとって、蒸し汁と一緒に冷凍用ポリ袋に移して冷凍すれば解凍してもジューシー!

【鶏むね肉・ささみ】蒸し鶏にして汁と一緒に冷凍すればずっとジューシー イラスト/やのひろこ
【鶏むね肉・ささみ】蒸し鶏にして汁と一緒に冷凍すればずっとジューシー イラスト/やのひろこ

【ウインナー】楊枝でプスッと穴をあけてばくはつ防止に
 冷凍する前にウインナーの皮に楊枝で4~5か所穴をあけておくと解凍後の調理が簡単に。包丁で数本切り込みを入れるだけでもOK。小分けして冷凍用ポリ袋に入れ冷凍しておくと、解凍時間が短縮され、調理時に皮がはじけにくくなります。

【ウインナー】楊枝でプスッと穴をあけてばくはつ防止に イラスト/やのひろこ
【ウインナー】楊枝でプスッと穴をあけてばくはつ防止に イラスト/やのひろこ

【ハム・ベーコン】ハムは砂糖をひとふりベーコンは1枚ずつラップして
 ベーコンは長めに切ったラップに間隔をあけて1枚ずつ並べ、ベーコン同士がくっつかないように包みます。ハムは乾燥防止のため、4~5枚重ねたハムの表面に砂糖をふってからラップで包んで。ベーコンもハムも冷凍用ポリ袋に入れて冷凍します。

【ハム・ベーコン】ハムは砂糖をひとふりベーコンは1枚ずつラップして イラスト/やのひろこ
【ハム・ベーコン】ハムは砂糖をひとふりベーコンは1枚ずつラップして イラスト/やのひろこ

【卵白】アルミカップに入れて口を閉じてフリーザーへ
 生卵の黄身は冷凍できませんが、白身はアルミカップに入れて、ラップに包んで冷凍できます。使うときは室温に置けばすぐに半解凍状態になるので、泡立て器で泡立ててメレンゲにして、卵焼きや天ぷらのころも液を作るときなどに使えます。

【卵白】アルミカップに入れて口を閉じてフリーザーへ イラスト/やのひろこ
【卵白】アルミカップに入れて口を閉じてフリーザーへ イラスト/やのひろこ

【豆腐】密閉容器に移して水を替えて保存
 1丁まるごと使い切れずに残ったときは、密閉容器に移しましょう。そして、豆腐がかぶるほどの水を注いで冷蔵庫へ。毎日、水を替えれば、数日間、美味しさを保てます。ミネラルウォーターを使えば、さらに美味しさがアップします。

 豆腐は冷凍すると、豆腐の中の水分が凍って解凍したときにスが入った状態に。味がしみ込みやすくなるので煮物にするのがおすすめ。

【豆腐】密閉容器に移して水を替えて保存 イラスト/やのひろこ
【豆腐】密閉容器に移して水を替えて保存 イラスト/やのひろこ

・冷凍して高野豆腐のような食感に
 豆腐を冷凍するときは、開封前ならパックごと。使いかけならひと口大に切って金属トレーで急速冷凍してから冷凍ポリ袋に移しかえて冷凍。

・みそ漬けにしてチーズ風に
 豆腐はしっかり水きりしキッチンペーパーで包む。煮切った酒・みりんを加えたみそを塗り保存容器に入れてひと晩~1日ほど冷蔵庫に置く。

(取材・文/白鳥紀久子)

参考文献/『日本人が忘れたおばあちゃん100人の生活の知恵』、『母が教えてくれなかった食費節約ワザ300』(ともに主婦と生活社)