5月31日は世界保健機関(WHO)が定めた「世界禁煙デー」であることをご存知でしょうか。近年、禁煙推奨の空気が高まり、肩身の狭い思いをしている喫煙者も多いよう。WHOによると、日本の喫煙率は21・9%。成人の4〜5人に一人がたばこを吸っていることになります。そこで重要視されるのが「マナー」ですが、日本ではポイ捨てや歩きたばこもあまり見かけなくなりました。それらは、海外と比べたらどうなのでしょうか。ノンフィクションライターの井上理津子さんが「リアルな声」を集めました。
「周りに気をつかう」愛煙家
「私、毎日心の中でこっそり、『今日も元気だ たばこがうまい』って、つぶやくんです」
こう話すのは、都内の企業に勤める30年来の愛煙家・土田寛治さん(仮名・53)。このフレーズは、昭和の時代の専売公社の宣伝コピーだ。「今どき、決して口には出しませんけど」と苦笑し、「オフィスにも灰皿があったのは遠い昔。社屋内すべて禁煙だし、今はコレです」
土田さんはポケットからスマホを取り出し、手際よくアプリを開いた。喫煙所の場所を示す地図アプリだ。営業職。どこにいても最寄りの喫煙所が探せるのだという。
「コロナ禍で稼働する喫煙所が減ったために混雑して灰皿がいっぱいなこともあるので、携帯灰皿を持ち歩いています。
たばこが体調のバロメーターなのは私の勝手なので、周りに気をつかっていますよ。喫茶店ではもちろん喫煙室を利用。家でも脱臭機をつけた部屋でしか吸わない。今やほとんどの愛煙家はそうしていると思います」
2020年4月に改正健康増進法が全面施行され、飲食店、オフィス、宿泊施設なども含め、国内すべての建物の中が原則禁煙(喫煙専用室・加熱式たばこ喫煙室でのみ喫煙可)になった。加えて、コロナ禍により喫煙所が減少するなかでの喫煙。マナーは、海外と比べるとどうなのだろうか。
日本より規制が早かったフランスだが……
「街で喫煙所を見かけたことがなく、かといって携帯灰皿を持っている人もまずいません。歩きたばこ、ポイ捨てがふつうで、それを悪いと思っている人はいないようです」と、パリ在住の女性(44)。
フランスの法的な規制は日本より10年以上早かった。公共の場での喫煙が2007年に全面禁止され、翌08年にカフェやバー、レストランも禁煙(テラスエリアのみ喫煙可)に。違反者に罰金68ユーロ(約1万1000円)が科せられるが、女性の目には「たばこ王国が続いている」と映る。
「職場には喫煙スペースがないため、喫煙者は外で堂々とたばこ休憩をします。新鮮な空気を入れようと窓を開けると、たばこの匂いが漂ってくる。概して、フランスの喫煙者にはマナーというものがなく、日本よりはるかに悪いと思います」