「人にはそれぞれ生き方があるように、逝き方も違う」その人らしい“最期”を迎えてもらうため、患者や家族の話を傾聴し、生活ぶりからよりよい治療を模索する訪問医の仕事。研修医時代、「そこまでしなくていい」と周囲に呆れられるほど患者にのめり込んだ中村医師が見つけた理想の医療のカタチとは──。
「じゃ、行ってきます!」
明るくスタッフに声をかけ、小型乗用車に乗り込むのは、千葉県八千代市を中心に訪問診療を行う、向日葵クリニック院長・中村明澄(あすみ)医師(46)。
治療だけじゃない、訪問医の仕事
助手席に往診バッグとiPadを置くと、自らハンドルを握って車を発進させる。
「カーナビは使わないですね。このiPadに患者さんの住所が入ってるので、そのままグーグルマップを見ながら目的地に向かう感じです」
順調に車を走らせるが、しばらくすると、「あれ、道、間違えちゃった」、慌てて引き返す一幕も。
後部座席から記者が、運転中の質問を詫びると、「いやいや、インタビュー受けてなくても、しょっちゅう間違えちゃうんです。方向音痴なんで」、屈託なく答える。
普段は1日5~8軒を往診するが、6~7月は高齢者のワクチン接種が重なり、10軒も回っていたという。
「ワクチンは準備にも神経を使うし、時間内に段取りよく打たなくてはいけないので、スタッフ一同、気が張った状態が続いていました。ようやく落ち着いたところです」
訪問先は、慢性疾患を抱える高齢者や、末期がんの患者が多く、感染すれば重症化のリスクが高い。
そのため、中村先生自身も、「絶対、感染しない、感染させない!」と、日々感染予防に努めている。この1年半、美容院にも行かないほどの徹底ぶりだ。
「もう髪は伸ばし放題で、あまりに不評だったので、こないだ自分で切りました。だから、後ろなんかチョー適当」
その言葉に、運転する後頭部に目をやれば、失礼ながらところどころが散切(ざんぎ)りに。
中村先生は話し方もやさしくて、目がくりっとした美人だ。しかし、不ぞろいの髪型からは、「女を捨てても、患者さんを守る!」という気合が伝わってきて、頼もしく感じる。
10分ほど走ると、最初の訪問宅に到着した。
患者の山崎哲也さん(55)は、末期の肺がんで、数か月前から在宅医療を受けている。
「こんにちは。どうですか?」
介護用ベッドの横に立ってやさしく声をかけると、「ここ座らせてもらいますね」、さっと腰を下ろして、その場に溶け込む。
「最近、眠りが浅いんだよね」、
山崎さんがざっくばらんに話し始めると、「うん、うん」、うなずきながら耳を傾ける。
「体調はいいから、よく散歩にも行くんだけど、こないだ途中でへばっちゃって。身体は正直だよね」
雑談のように語られる日々のことを、決して遮らずに聞いていく。
話が一段落すると、「動いた後は、足がビリビリする?」「朝ごはん食べて、またウトウトしちゃうことある?」、話の中から治療のヒントを探り、薬の処方へとつなげる。
聴診器を当て、血圧を測り終えたころ、山崎さんが1冊の大学ノートを差し出した。
「俺、病気がわかってから日記を書き始めたんだ。夜中に目が覚めると不安になって、書くと気がまぎれるから」
「読んでいいの?」、中村先生が丁寧にページをめくる。
「あら! ベッドから落ちそうになったの? 気をつけてね」「ベビースターラーメンの懸賞に応募したんだ。当たるといいね!」、感想を口にしながら、「痛みの周期も書いてあるから、すごく参考になる。ナースと共有させてもらっていい?」、確認をとって日記をカメラに収めていく。
山崎さんは発電機などの修理を手がける技術者だ。
昨年5月にがんと診断され、治療を続けてきたが根治は難しく、今は休業し、痛みを抑える治療を行っている。
「俺ね、毎晩、仕事の夢見るんだ。戻りたいんだよね。そういう思いも含めて先生には知っておいてほしくて。すごく信頼してる。じゃなきゃ、日記なんか見せないよね」
診察を見守っていた、姉・川原由紀子さんが話す。
「以前は、往復2時間以上かけて、がんセンターまで通っていましたが、今は何かあれば中村先生がすぐ来てくださるので安心です。痛みもとってもらって、本人の表情も穏やかになりました。体調もいいみたいで、昨日は家中の網戸を洗ってくれたんです」
その言葉に、「家中の!? すごいなあ」、中村先生は感心しつつ、「痛みでビリビリしたら、お薬飲んでね。あと、気になることがあったらいつでも電話ください」と言い置いて、ようやく腰を上げた。
滞在時間は45分にも及んだ。これだけ手厚い診察を大きな病院で期待するのは難しいだろう。