学校の廊下で、教師から工作用ハサミで髪を切られた女子生徒は、ストレスから不登校に……。山梨県山梨市の中学校で起きたこの事件は裁判に発展、12月15日に女子生徒の勝訴が確定した。だが、彼女が受けた仕打ちはこれだけにとどまらない。学校が強いた理不尽な言動の実態とはーー。
明らかになった「いじめ黙認」
いじめ対応として、先生が被害女子生徒の髪を切るという前代未聞の事件があったのをご存じだろうか。保護者は調査を求め奔走し、最終的には裁判に発展。2021年12月15日、学校側が被害生徒の髪を切った行為の違法性を認める判決が確定した。
裁判を起こしたのは、山梨県山梨市の公立中学校へ通っていた女子生徒の辻カンナさん(仮名)とその両親だ。カンナさんは学校が行った「いじめ調査アンケート」に、同級生から「臭いと言われる」と書いたところ、学年主任の女性教諭から工作用のハサミで髪を切られた。そのため精神的苦痛を受けたとして、学校の設置者である市に対し770万円の損害賠償を求めていた。
'21年11月30日に甲府地裁で下された判決では、「衛生指導を行ったこと自体」に違法性はないものの、教師が生徒の髪を切ることは違法で、生徒の同意があったとしても学校は保護者に確認する義務があり、カンナさんの件は教師がそれを怠っていたとして、市に11万円の損害賠償を命じた。
判決後の会見で、カンナさんの母親・祥子さん(仮名)は、「娘は一時期、普通の生活ができないほど憔悴し切っていました。しかし、裁判で多くの支援者に出会えましたし、今回の判決で“あなたが悪いんじゃない”という結果になってよかったと思う」と述べた。
そもそも、なぜいじめ被害への対応が髪を切るという行為につながったのか。そこには、学校側の「いじめ黙認」ともいうべき実態があった。
'15年9月。カンナさんが中学1年生のとき、隣の席の女子生徒Aさんから「臭い」と陰口を叩かれるようになった。Aさんはカンナさんの前でマスクを二重にして、席も少し離した。さらに女子更衣室で同じ部活の生徒を前に、「臭いよね」と、カンナさんについて話題にしたこともあったという。
同年11月、カンナさんは学校が実施したアンケートに「臭いと言われる」と回答したため、担任は面談を行った。また後日、カンナさんから担任へ「Aさんからにらまれる」と相談したこともあった。
母の祥子さんが言う。
「娘は、外国人の夫と日本人の私の間に生まれた子どもで、ほかの生徒に比べるとヨーロッパ的なところがあるかもしれません。小学4年のときもしつこくからかわれたことがありました。ただ、担任がからかった生徒へ指導して以来、言われなくなりました」
その後もしばらくは問題になっていなかったが、中学校に上がり1年生の途中から、いじめは再燃した。
「(アンケートに回答した)中1の11月ごろがいちばんひどかった」
担任は加害生徒のAさんとも面談を行っている。担任が「席替えができるけど、どうする?」と聞くと、Aさんは「大丈夫。このままでいい」と答えた。その後、担任はカンナさんの席近くの窓際に、消臭目的に竹炭を置いた。