目次
Page 1
ー 大人としての配慮が印象を悪くする原因に
Page 2
ー ミドル女性は要注意!好感度ダダ下げワードワースト5
Page 3
ー 大切なのは“気持ちに寄り添う会話”

 

 人と話すことが減っている今こそ、勘違いされないコミュニケーションが必要だ。うっかり使ってしまいがちな言葉、クセになっている言い方。自分では気づかないうちに相手の心証を悪くしていることも多い。ちょっと変えるだけで、よりよい人間関係を築ける言い方をプロが伝授。

大人としての配慮が印象を悪くする原因に

「会話をするときはシンプルでストレートな言い方を心がけると、印象もよく、誤解も生まれにくいですよ」と話すのは、心理カウンセラーの五百田達成さん。人は年齢を重ねるにつれ、回りくどい表現や押しつけがましい言い方、リスクを回避するような言葉選びをしてしまいがちだという。

作家、心理カウンセラーの五百田達成さん
作家、心理カウンセラーの五百田達成さん

「気遣いや責任逃れなどからくる処世術でもあるのですが、かえって悪印象を与えることが多いです」(五百田さん、以下同)

 原因となるのは、大人特有のいくつかの心理的原因。

「まずは見栄や自意識からくるもの」

 例えば「私なんて学歴もないのに、うちの子は有名大学に入れたのが不思議で~」という会話。

ここでいちばん言いたいのは、わが子が有名大学に入ったという点。直接自慢するのは憚られるけれど、うらやましがられたい……。それゆえ“自虐”に見せかけて“自慢”をする、いわゆる自虐自慢になります

 聞くほうとしては真の狙いが透けて見えるので、聞いているだけでうんざりしてしまう。

気を遣っているようですが、好感度はダウンします

 2つ目は、嫌われるのを恐れての気遣いのしすぎや、空気の読みすぎ。メールの文章を深読みしたり、よかれと思ってアドバイスしたりすることがそれに当たる。

「旅行のお土産を友達に渡したときに、メールで“ありがとう”と送られてきたとします。このとき“いつもなら!マークがついているのに今日はついていない。気に入らなかったのかな……”と気をもみ、“口に合わなかった?”などと探りを入れるようなパターン。相手からしてみれば、“ありがとうって言ったのに何?”と面倒に感じます」

 また女性によくありがちなのが、「〇〇したほうがいい」という押しつけ。相手を思って「冷たい飲み物はやめたほうがいいよ」などとアドバイスするのだが、言われたほうとしては余計なお世話。人によっては「説教された」と捉えられかねない