目次
Page 1
ー 企業部門
Page 2
ー 政治家部門 ー 社会部門
Page 3
ー 番外編
Page 5
ー ポッドキャストでも配信中!

 芸能から政治までどんなジャンルのニュースでもSNSによって拡散される時代。軽い気持ちで上げた投稿でも、気づけば炎上の火種になることもある。今年もさまざまなニュースが炎上し、世間を騒がせた。

 そんな炎上ニュースのなかで最も燃え盛った事柄を『週刊女性』編集部が徹底調査。20代〜70代の男女1200人アンケートの結果に基づき、SNSの炎上事例に詳しい大学研究員の小木曽健氏、一般社団法人SNSエキスパート協会代表理事の後藤真理恵両氏とともに大賞を選んだ。企業、政治家、社会など、部門別に炎上ポイントや傾向などについて伺っていく。まずは、アンケートでも回答が多かった企業部門から見ていこう。

企業部門

《大賞》 「生娘シャブ漬け戦略」発言 吉野家
〈次点〉 “おとり広告”などトリプル炎上 スシロー、「マイメロ・ママ」毒舌が炎上 サンリオ

 アンケートでもとにかく不快だったとの声が多かったのが吉野家ホールディングスの役員の発言に端を発した騒動。

 早稲田大学の社会人向け講座において、登壇した「吉野家」の常務取締役企画本部長(当時)が講義の中で自社が行っている女性向けのマーケティングを「生娘をシャブ漬け戦略」と称したもの。

「女性をバカにしている発言にあきれました」(52歳・女性・京都府)、「普段から、女性をそういう感覚で見ているんだろうな、と思った」(54歳・女性・愛知県)と発言を嫌悪する意見が男女問わず多く上がり、不名誉な大賞受賞となった。

「こうした女性蔑視などジェンダーに関する問題は、特に炎上しやすい傾向にあります。以前からこういった表現を使っていたのかもしれませんが、閉ざされた場での少人数の集まりでも今はSNSで拡散されてしまいます」(後藤氏)

「インターネットの持つ、何でも見える化されるという特性が顕著に表れたもの。これまでだったら世間に知られずに終わったようなことも、デジタル機器の普及ですべて記録されてしまうため、発言をなかったことにできず、あっという間に拡散されてしまう。これからもこういったケースはますます増えていくのでは」(小木曽氏)

 次点として挙がったのは、「好きなお店だったのでガッカリした」(42歳・女性・千葉県)という声が多かったスシローの“トリプル炎上”。キャンペーンで提供している寿司がおとり広告ではないかと指導を受けたことで6月に炎上。その後7月に生ビール半額キャンペーン広告で再び炎上。全国31店舗で誤って開始前にポスターを掲出したことが原因。さらに8月にはマグロの種別が偽装ではないかということで炎上。その結果、株価まで下落した。

「行きすぎた表現に走ってしまう事例自体は、実際は前からあったのではないかと思うのです。これもSNSの発達で不祥事を隠せなくなった例ですね」(後藤氏)

 同じく次点に挙がったのは、1月に発売予定だったサンリオの人気アニメ「おねがいマイメロディ」関連グッズ。アニメに登場するマイメロディのママの「名言」を使ったバレンタイン向け商品について。

 名言の中にあった「女の敵は、いつだって女なのよ」などの表現がジェンダーの固定観念を助長するという批判を受け、商品は販売中止に。小木曽氏はこのバッシングは大きな問題だと警鐘を鳴らす。

「サンリオに非はなく、単なる好みの問題でしょう。それなのに、自分が嫌いだからやめさせる、がまかり通れば、最終的に表現の自由も消失します。『好き・嫌い』と『正しい・間違い』は全く違う。このことを社会全体で理解する必要があります」(小木曽氏)

 実際にアンケートでも「ママの毒舌キャラが好きだったから、騒動は残念だった」(28歳・女性・東京都)という声も。小木曽氏によるとこういった行きすぎた反応が起きる傾向は年々強くなっているそう。