「どうしてしないの?」と靴下を脱ぎっぱなし、はたまた用事をほったらかしの夫に、そんな言葉を投げかけたことはないだろうか。「夫がすべきことをしないとき、多くの妻がこの言葉を口にしていました」と、指摘するのは脳科学コメンテーターの黒川伊保子さん。「どうしてしないの?」は夫には伝わらない『妻語』のひとつだという。つい使ってしまいがちな「妻語」を使わずに夫を“操縦”するには?
「女性が男性に腹を立てたときに言うセリフを調査したところ、多くの夫婦間で同じ言葉が使われていることがわかったんです」
と話すのは、人工知能研究者で脳科学コメンテーターの黒川伊保子さん。
夫婦間のトラブル、原因は「妻の言葉」にあった!?
妻が怒りとともに口にしがちな言葉は、「あなたってどうしてそうなの?」「自分でするからいい」「みんな私が悪いんだよね」など、18個。
「私はこれら18個の言葉を『妻語』と命名。その最大の特徴は、夫にはその意味が通じていないことで、夫の返事で妻が逆上する展開になりやすいという点です」(黒川さん、以下同)
実は、このすれ違いは男女の脳の違いによって生じている。
「何らかのトラブルが起こったとき、脳にはすぐに起動できる2つの脳神経回路があります。1つ目が事のいきさつを繰り返し考えて、根本原因に触れようとする回路。原因を見極めることで適切な処置がとれる利点があります」
一方、トラブルには素早く対処することも必要となる。
「それを行うのが、2つ目の今できることに意識を集中してすぐに動き出そうとする回路。どちらの回路もすべての人に備わっていますが、女性は1つ目の『事のいきさつ』回路優先、男性は2つ目の『今できること』回路優先であることが多いのです」
“いきさつ派”と“今できること派”、男女の脳の違いがトラブルに
そのため、妻的には当然すべきことをやらない夫を見ると、『どうしてしないの?』とそのいきさつを問う。
「例えば、子どもが具合が悪そうでご飯を食べないという状況のとき、女性に多い“いきさつ派”は『おととい保育園で手足口病が出たって聞いた、風呂上がりにジュースをあげたときに嫌がっていた、口を開けてみて、やっぱり発疹が』と根本原因にたどりつく。
男性に多い“今できること派”は『もし何かあれば病院に行こう、あそこの病院は今日は開いていたっけと調べる』と、目の前の問題をクリアしていきます」
結果、“当然すべきこと”が食い違い、夫婦間はギクシャクなんてことも。
「こういった男女の脳の違いに起因するコミュニケーションギャップをなくすためには、夫婦どちらも言葉のかけ方や受け止め方を少し変えることが必要。『どうしてしないの?』と言いたくなる場面なら、シンプルに『やって』と言ったほうが、男性の脳には伝わりやすいんです」
要は、妻語で夫に話しかけると、伝わらないうえに自分もイライラモヤモヤする結果になるということ。そこで、ここでは妻語を使わず、夫と快適に暮らすための5つのポイントを黒川さんから伝授してもらった。