目次
Page 1
ー 定期的に認知症検査などを受けてほしい
Page 2
ー 加藤茶は80歳になって認知症の検査へ
Page 3
ー 老いに抵抗しすぎると疲れてしまう

 

 80歳を迎えた最愛の夫・加トちゃんがもし認知症になったら―「不安に過ごすより、今何をすべきか知っておきたい」そんな綾菜さんの強い希望で実現した今回の対談。最愛の母が認知症を発症して23年の森田豊医師が今思う、家族としてのベストな寄り添い方とは。

定期的に認知症検査などを受けてほしい

加藤 私も夢中になって読んだ『医者の僕が認知症の母と過ごす23年間のこと』。発売後の反響はいかがですか?

森田 思った以上に大きくて驚いています。介護で悩んだり苦しんだりしている方たちに、道しるべとまではいかないまでも、僕の実体験を示すことで、介護について考えたり話し合ったりするきっかけになってくれたようでうれしいです。超高齢社会を目前にして、介護の正しい情報を発信していく重要性をより強く感じるようになりました。

加藤 介護施設にいらっしゃるお母様はお変わりありませんか?

森田 はい、おかげさまで。僕のことだけはわかっていて、会いに行くとハグしてくれます。短期記憶は失われても、僕が小さかったころやアメリカにいたころのことは鮮明に覚えているんですよ。僕に関する判断力も衰えていなくて、忙しくてボロボロになっていると「今日は疲れた顔をしているわね。ちょっと休んだほうがいいよ」とアドバイスをしてきたりします。

加藤 本を読んで、医師ですら身内の介護でも判断を誤るのだなとわかって、失礼ながらもホッとしました。

森田 医師だった父からはよく「家族の診断や治療は絶対にするな」と言われていました。家族のことになると冷静な判断ができなくなってしまうんですね。僕も、母の認知症を疑いながら、母が嫌がったために検査を受けさせるのが遅れてしまった。そこは本当に後悔しています。

加藤 読者にいちばん伝えたかったのはどんなことですか?

森田 みなさん、寿命を長引かせようと自治体や職場などの健康診断は受けても、肝心の健康寿命を延ばすような検査はあまり受けていないですよね。ある年齢に達したら誰でも、定期的に認知症検査などを受けるようにしてほしい。

 ケアが必要な人を早期に見つけられれば早期に是正できる。そうやって健康寿命を延ばすことにつなげてほしいです。また、介護の情報は周囲と共有して、つらいことやしんどいことを1人で抱え込まないほうがいい。

加藤 なるほど。普通の健康診断に認知症検査も組み入れるような仕組みづくりも必要かもしれませんね。

森田 健康寿命を延ばす方法を医者がアドバイスすると結局「運動しなさい、食事に気をつけなさい」になっちゃうんですよ。綾菜さんのような方に、もっと具体的で説得力のある情報を発信していってほしいと期待しています。

加藤 加トちゃんは80歳になっても元気ですが、同世代の友人、知人の多くは要介護の状態になっているんです。

森田 それは綾菜さんのおかげですよね。80歳には全然見えない。若々しいです。僕にとっては子どものころから憧れの存在です。今もあのルックスでいてくれるのは、本当に奇跡だと思いますよ。