目次
Page 1
Page 2
6月16日に東北新幹線「はやぶさ」の車両で、貨物を大量に運ぶ「貨客混載」の実証実験が行われた。今回は約600箱の荷物を3両に分け、1車両につき約200箱前後の荷物を積載したという。この実験は、トラック運転手の不足による物流危機「2024年問題」の解決に向けた取り組みで、将来的な定期運行を目標に掲げている。しかし、鉄道ジャーナリストの枝久保達也氏によると、いくつかの課題がありそうだ。
将来性はあるが…
「新幹線での輸送は、質という点では優れています。速さを要するもの、定時に届けたいものを運ぶには合理的。鮮度が大事なものなどにもいいでしょう。ただ、トラックで運ぶよりも、料金は高くなるかもしれません。また、コロナ禍で乗客数が減った埋め合わせとして荷物を輸送し、新たな収益を見込んだという面もあった。しかし、乗客数が戻ってきたので、貨物用車両の確保ができるかも懸念されます」(枝久保氏、以下同)
2024年問題にはどう影響するのか。
「将来性はあると思いますが、すぐに解決策のひとつになることは難しいでしょう。鉄道ではトラックのように小回りが利かない。駅から目的地まで運ぶトラックとの連携なども課題になるのでは」