目次
Page 1
ー 40代後半から60代前半の「マイルド老害」
Page 2
ー 変わることを良いと思えないのがマイルド老害
Page 3
ー カスハラをする年代は、40代から60代が全体の8割を占める

「老害」とは周囲の人の意見を聞かず、迷惑をかける高齢者の振る舞いを指す。しかし、「たとえ40代、50代であっても、ちょっとでも自分の意見を押しつけたり、過去の小さな体験話をするなどすれば、老害認定されるケースも」と専門家。「最近の若い人は……」なんて言おうものなら一発アウトと心す、べし!

40代後半から60代前半の「マイルド老害」

 電車で席を譲ろうとしたら、「老人扱いするな!」と怒鳴る。スーパーやコンビニのレジで「セルフレジなんてわからない」と店員に文句を言うなど。“キレる高齢者”の様子がSNSで拡散され、“老害”と呼ばれてしまうこともしばしば。

 自分は高齢者ではないし、むしろ老害に迷惑している側だと思っている高齢者手前の世代でも、すでに若者に“老害認定”され、いずれ本格的に老害化してしまうおそれがあると専門家は言う。

老害とは、若者の活躍を邪魔する高齢者や、わがままな振る舞いで周囲に迷惑をかける高齢者を指します。が、20代から30代の若い世代からすれば、40代後半から60代前半であっても、地味に若者にイヤな思いをさせてしまっていたり、不必要な家事育児のアドバイスで相手を辟易させていれば老害予備軍として、周囲から疎まれている可能性が

 と話すのは、老害問題に詳しい、日本アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介さん。

この40代後半から60代前半の老害予備軍は、いわば『マイルド老害』。人前で怒鳴る、理不尽な要求をするなど際立った行動はないが、じわじわと若者に煙たがられる言動をしてしまう。物事に対する考え方や価値観が、時代とズレてくると始まり、やがて身体の衰えが重なり、本格的な老害となる危険性があります。“今どきの若い子は……”が口癖の人は、マイルド老害に突入しているかもしれません」(安藤さん、以下同)

 老害になるのには、明確な要因があるという。

老害は3つの因子によって引き起こされると考えています。その因子とは、自己顕示欲、執着、孤独感です

 特に子育てや早期退職で、人生の役割を一つ終えた50代以降は、自己顕示欲や執着が目立ってくる年代だという。

「今までは会社や家族の役に立つことで満たされていた自己顕示欲が満たされなくなり、孤独を感じるようになる。また、『今まではこのやり方でうまくやってきた!』という経験に執着するようになり、新しい便利な道具や方法も受け入れられなくなってきます。

 すると、自己顕示欲を満たそうとおせっかいに拍車がかかったり、変化が受け止められず自分が正しいと思う子育ての方法を押しつける厄介な“マイルド老害”になってしまう