
扉で隠れるぶん、つい詰め込みたくなるクローゼット

あえて扉なしにリフォーム。「総量規制しようという意識が高まりました」

食器は少なめ、炊飯器は持たず圧力鍋でお米を炊くなど、モノの持ち方は自分流

趣味のお菓子作りに必須のボウルはサイズ豊富

「昔はぎゅうぎゅう詰めで、必要なものが見つからずイライラ」していた引き出し。中身を最小限に絞り、使いたいものがすぐ選べる状態に

リビングと和室の仕切りを取り払い、3LDKを2LDKにリフォーム。「見せる収納」にこだわり、自然とモノの量を制限する仕組みに

『小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方』(主婦と生活社)監修:やましたひでこ