家族やパートナーにできること

 親や、パートナーがうつかもしれない、と思ったら、家族はどのように対処したらいいのだろう。

「まずは、親やパートナーが、無為に時間を過ごしている様子はないか、“自分が必要とされていない”というあせりなどは見られないか、よく観察してみてください」

 そして、意識が外に向くように、習いごとや、旅行などに誘ってみるのも、いいそう。

また、ちょっとしたことでも、“あなたに頼んでよかった”“やっぱりあなたがいないと”などと、相手の存在を評価するような言葉をかけるようにしましょう

 相手をよく観察して、まめにコミュニケーションを取ることが、うつの早期発見・早期解決に役立ちそうだ。

テレビでも、人との会話でも大笑いすることを意識して日常に取り入れてみよう!※写真はイメージです
テレビでも、人との会話でも大笑いすることを意識して日常に取り入れてみよう!※写真はイメージです
【写真】認知症を招く「老後うつ」ひと目でわかるチェックリスト

教えてくれたのは……保坂 隆先生●精神科医。保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。1952年、山梨県生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。東海大学医学部教授(精神医学)、聖路加国際病院リエゾンセンター長・精神腫瘍科部長、聖路加国際大学臨床教授などを経て現職。近著に『精神科医だから知っている「老後うつ」とは無縁の暮らし方』(主婦と生活社)がある。

保坂隆先生の近著『精神科医だから知っている「老後うつ」とは無縁の暮らし方』(主婦と生活社)※画像をクリックするとAmazonの商品ページにジャンプします。