朝ドラといえば昭和以前の時代を生き、戦争が描かれるのが定番のイメージだが、平成以降を舞台にしたオリジナル人物の作品も意外に多い。しかし、主な視聴者である昭和世代にはあまり刺さらないことが多いような……。2000年以降に放送された作品で、つまらなかったと思うワースト7は?
9月30日にスタートしたNHKの朝ドラ『おむすび』。ヒロインの橋本環奈が、平成元年生まれのギャルを演じるとあって放送前から大きな話題に。しかし、平成のギャル文化がテーマでは、朝ドラの主たる視聴者層である60代以上には刺さらないのでは……と不安視する声も多い。
「そもそも平成は、朝ドラの舞台としては、物足りなくなりがち」と言うのは、漫画家でドラマウォッチャーのカトリーヌあやこさん。
「明治・大正・昭和は、戦争や高度経済成長など、歴史的なターニングポイントがいくつもある激動の時代。そのため中高年が好む朝ドラが生まれやすいんです。それに対して平成は時代としても短く、つい最近ということもあり、名作が生まれにくい設定であると思います」
そこで、平成が舞台の朝ドラで、面白くなかった作品をランキング。40代~60代の男女500人へのアンケートの結果、つまらないと評価された朝ドラはどの作品? なお、同数4位が3作品と混戦状態だったため、今回は、ワースト7を発表する。
「集中して見ていないと置いていかれる」
7位は『おかえりモネ』(2021年)。清原果耶演じるヒロインが、気象予報士を目指す姿を描いた作品。ヒロインの相手役・菅波光太朗を坂口健太郎が好演し、SNSでは『#俺たちの菅波』がトレンドに。
ところが肝心のストーリーについては、「どんな話か思い出しにくい」(千葉県・45歳・男性)、「静かで地味な印象しか残っていない」(栃木県・50歳・女性)など、イマイチな評価。カトリーヌさんも、「朝ドラというより、映画のようでした」と振り返る。
「清原さんが表情で訴えかけるシーンが多いので、集中して見ていないと置いていかれてしまうんです。ちょっと目を離したすきにストーリーが追えなくなって、モヤモヤしたという人は多かったかもしれません」(カトリーヌさん)
続いて同数4位の3作品を発表。1つ目は福原遥主演の『舞いあがれ!』(2022年)。空とパイロットに憧れたヒロインの挫折と再生を描いた物語だが、「タイトル詐欺ですよね」とカトリーヌさん。
「てっきりヒロインがパイロットを目指す話だと思っていたら、いつの間にかネジ工場の話になっていました。オープニング映像では紙飛行機が印象的に使われ、さらに第1話の冒頭ではヒロインが飛行機を操縦していたので、アレ?という気持ちに」(カトリーヌさん、以下同)
アンケートでも「途中からストーリーがわからなくなった」(宮城県・48歳・男性)、「人力飛行機の描写が中途半端だった」(大阪府・51歳・男性)などの意見が寄せられた。