“ケーキの袋が有料で残念な気分に”という趣旨のSNS投稿に《本当にがっかり!》と共感の声続々!ふと気づくと、今まで無料だったものがチマチマと有料化、“無課金”時代が懐かしい。令和の今を生きるみんなの“ガッカリ課金”事情を聞いた。
デコレーションケーキをエコバッグに!?
《デコレーションケーキを買ったら、「袋は有料ですがいかがなさいますか?」って聞かれたんだが、デコレーションケーキをエコバッグに入れるの厳しいしケーキを買ったウキウキ感に水を差される感じがするから普通に最初からケーキ代に袋の代金も入れといてくれていいよ!!!!》

こんな投稿に11万を超える“いいね”がついた。《2020年7月からプラスチック製レジ袋は有料が義務化されています》《文句は小泉進次郎へ。店は悪くない》といった冷静な声もありつつ、《わかる~》《寿司もそう》《鉢植えを買って同じこと言われた!》など、共感のコメントも多くみられた。
以前は無料だったモノが、いつの間にか課金されていてショックを受けた──最近、そんな声を巷(ちまた)でよく聞く。
例えば、ご飯のおかわり無料や大盛り無料サービスがあちこちで消えつつある。天丼チェーンの『天丼てんや』では、定食のご飯おかわり無料サービスを終了、ファミレス『デニーズ』ではモーニングとランチのライス増量無料を終了、ライス価格の値上げも実施するという。
同じく和食チェーン『和食処とんでん』『博多天ぷらたかお』『矢場とん』も、大盛りサービスが終わった。いずれもコメの価格高騰で致し方ないとはいえ、天ぷらやとんかつを大盛りご飯でいただく喜びが失われた喪失感は大きい。
ファミレス『サイゼリヤ』の無料粉チーズのサービスもうれしかったが、こちらも現在では100円に変わっている。
「その点、和食チェーン『やよい軒』は超優秀! 定食のご飯、だし、漬物がおかわり自由。お茶漬けなどにして食べ放題できるなど、非常にありがたい。
あの家系ラーメンですらライス無料の店舗が減りました。ラーメン店もここ数年、トッピングが無料から有料に切り替わりつつある。有名どころでは『丸源ラーメン』の野沢菜醤、『天下一品』のネギ多め……豚骨ラーメン系では悲しいことに、背脂を有料にする店が増えました」(グルメ系ライター)
背脂は今までは多めも無料だったため、有料トッピングになったことにテンションが下がる人も多いだろう。