「前々から欲しかったスヌーピー柄の寝具が、4月20日ごろから急に半額ぐらいに安くなりました。長く販売をしている出品者で高評価も100件ほどありました。Amazonで売られており、まったく怪しむことはありませんでしたね」
いつもどおり購入ボタンを押した神奈川県川崎市在住の30代女性は、まさか自分がネット詐欺に引っかかるとは思ってもいなかった。
支払いはクレジットカード。ところが、到着予定日になっても商品は届かない。相手にメールを送っても梨のつぶて。
「少し不安になっていたら、Amazonから返金のメールが来たんです。お金は戻ってきても、気に入った商品が安く購入できるはずだったのに……悔しくて。先方に私のメールアドレスや住所も知られているので、それが悪用されたらと不安です」
4月中旬から、インターネット通販大手Amazon、フリマアプリ『メルカリ』などを舞台に、ネット詐欺被害が多発している。Amazonでは格安で買った商品が届かないというトラブルが頻発。個人間で売買し、ワンクリックで欲しい商品が手に入る『メルカリ』では、現金や無記名の領収書といった売買禁止商品の取引が堂々と行われるようになった。
まったく別の人気サイトで、同時発生した不正売買。ITジャーナリストの三上洋氏は、
「ネットでの売買が一般化したゆえの被害。スマートフォンが使えるようになってからネットへの信頼が高まり、理由もなく信じてしまう結果になったから」
と両社で起きた問題の根っこを同一視する。
Amazonには、Amazon自身が商品を販売するケースと、Amazonのサービス『マーケットプレイス』を利用して一般の出品者が販売するケースがある。今回の詐欺被害は『マーケットプレイス』で起こっている。一見すると一般の出品者か詐欺師か判断するのが難しく、ネット上には「見事に引っかかりました」というような被害報告が並ぶ。
しかし、不思議な点も。
『マーケットプレイス』を通して出品される商品が、新品ゲームの本体が半額に、3万円はするロボット掃除機が1000円以下、大型家電が1円というような格安商品ばかりで、被害金額が膨大にならない。犯人、あるいは犯人一味の狙いは何なのか?
「それが、いちばんの謎なのです」と前出・三上さんも首をひねる。
「犯罪集団は、『マーケットプレイス』の出品者のIDやパスワードを乗っ取り、それを利用して架空の商品を出品します。振込口座を自分たちのものに変え、金銭をダマし取りますが、1円や100円台の商品だと……。
ユーザーの個人情報を狙った詐欺とも考えられますが、Amazonで抜き取れる情報は住所、電話番号、名前、商品情報。これではDMを送る程度にしか利用ができない。謎が多い事件です」