子どもと一緒に快適な空間をつくっていく
リビングに宿題のプリントが散乱している、いくら片づけても、またすぐに子どもが散らかしてしまう……。子どもにとってはうれしい夏休みも、ママにとっては、ときに苦行のような時間に感じられることも。
「家の中の片づけは、お母さんだけの役割ではないですよ」
そう話すのは、片づけ&掃除のプロの佐和田久美さん。
「お母さんが心の余裕をなくしてしまう大きな要因のひとつが、家の中が散らかっていること。そう、私は確信しています。イライラしながらひとりで片づけるより、親子で取り組むことで、家の中がキレイになるだけでなく、子どもの成長にもつながります」
そこで重要なのは、お母さんも正しいお片づけ方法を理解することだと佐和田さん。
家をキレイにする=掃除と思いがちですが、いくつかのステップを踏んで初めてキレイなおうちになるのだそう。
「まずはものを“整理収納”し、それから“片づけ”をし、さらに“日々の掃除”をすることで初めて快適な住空間を保つことができるんです。私の経験上、8割の家は整理収納ができておらず、片づいていません。なぜかというと、ものが多いからです。使っているものと使えるけれどいらないものの差が曖昧だと、ものは増える一方なんです」
つまり、“使っているもの”と“使えるけれどいらないもの”の区別を明確にすることがキレイなおうちへの第一歩ということ。
「例えば、子どものおもちゃのうち、現在も遊んでいるものは“使っているもの”です。一方でいくら使える状態だったとしても、小学生ともなれば、でんでん太鼓は使いませんよね。この“いる”“いらない”ものを一緒に判断していくことも子どもの成長につながります。夏休みは、お子さんと一緒にじっくりお片づけができる絶好の機会だと思います」
お片づけの工程だけでなく、スッキリと片づいた環境は、子どもの能力もグングン伸ばします。今年の夏休みは、子どもと一緒にお片づけを楽しみましょう!