若かりし日、ガラケーから絵文字てんこ盛りのキラキラメールを送っていた『週刊女性』読者も多いはず。しかし、それをそのままLINEに持ち込むのは危険だ。“THEおばさんLINE”となり、「この人イタ~い!」となるという。えっ私も? 一体どうすりゃいいの! ITジャーナリストの高橋暁子さんに、まずは現代流“おばさんLINE”の特徴を聞いてみた!
間違った距離感は即アウト
「中高年の打つLINEは、ひとつのメッセージが長く、改行も多いことから“画面が黒い”と言われています(笑)。LINEは短文で相手とラリーするのが基本。文章でのスピーディーな会話、チャットのように楽しむ若者が多いですね。
手紙文化、メール文化が染みついた大人世代は、挨拶から始まり、近況を述べ、やっと本題に、そして〆の言葉まで……といった具合に、ついつい長くなりがちなんです」(高橋さん、以下同)
写真ページには、新人歓迎会後に中年女性からイケメンの歳下男性に送られた「イタいLINE」の例を掲載したが、そこには19行にもわたって文章がビッシリ。だが、高橋さんによれば
「今日の飲み会は楽しかった。ありがとう」
「またみんなで飲みたいね(絵文字1つぐらい)」
この程度におさめるのが正解だそう。たしかにおばさんからの褒めは絶妙に怖いし、例にあるように、酔っただの、入浴しただのは、相手(特に年下)にはどーでもいい。あえてきつく言おう。“聞きたくない、キモイ”情報なのだ。
「でも、あっさり書いたら気持ちが伝わらないし」と反論するアナタは肝に銘じよう。知りたくもない情報満載のLINEをもらった相手は「めんどくさい」「どう返したらいいかわからない」といった感情しか湧かない。
「どうしてもお礼が言いたくて……」と取り繕っても、遅い時間とわかって送るのは確信犯。酔ってLINEするなど最悪でしかない。
また、おばさんの若作りはLINE上でもキツい。若い女性をまねて可愛い系スタンプを連投したり、対面で話すと普通なのにLINEでは急にくだけた若者言葉になったりするのもやめておこう。
「特に注意が必要なのが、年下男性へのLINE。『もしかして、狙われてる?』と恐怖を感じる男性側の声もよく聞きます」
もしこちらにそんな気がなかったとしても、圧の強いおばさんLINEは悲しいかな、若い世代にとって恐怖の対象なのだ。ガーン。自分語り多め、下心見え見え。絵文字使いがガラケー時代から変わらない。通称「冷や汗笑顔」の絵文字を多用するなどの「おじさん構文」同様、無理に相手の機嫌をとる必死さや、なんなら仲よくなりたい下心が透けて見えてイタい、ということなのだろう。