「ジェームズ・ボンドは映画界の大名跡。6代目のダニエル・クレイグは歴代のボンド俳優の中で最長の15年にわたり、5作品に出演しました。本作で彼はボンドを卒業します」
そう話すのは、映画やドラマなどに詳しいライターの成田全さん。
現在公開中の映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』は公開2週目で早くも動員91万人、興行収入2億9000万円を突破。全世界で大ヒットしている。
「イギリスの秘密情報部MI6に所属するジェームズ・ボンドが主人公の人気シリーズです。『007』というコードネームを持つ彼が並外れた才能と身体能力、秘密兵器を駆使して活躍するスパイアクションで、初代ボンドを演じたのはショーン・コネリーでした」(成田さん、以下同)
日本の伝統芸能「歌舞伎」との類似点
'62年公開の『007/ドクター・ノオ』から約60年、これまで6人の俳優がボンドを演じてきた。歌舞伎にも造詣が深い成田さんは“『007』シリーズは歌舞伎との共通点も多い”という。
「役名を俳優が受け継いでいくスタイルは、歌舞伎の世襲制のようなもの。007=ジェームズ・ボンドは大名跡であり、歌舞伎だと市川團十郎クラスですね」
視聴者を楽しませるガジェットがあるのも共通点のひとつ、と成田さん。
「『007』は機関銃が内蔵されたアストンマーチンや、万年筆型の盗聴器など、多彩でおしゃれなグッズが魅力的です」
一方、歌舞伎にも観客を驚かせる仕掛けがある。
「『東海道四谷怪談』で使われる早変わりの手法“戸板返し”(戸板の表裏に人形を張り付けて、ひっくり返す)や、瞬時に衣装が変わる“引き抜き”(2枚の衣装を着て、1枚を一瞬で引き抜く)など、斬新な舞台装置や演出が生み出されています」
歌舞伎では、こういったハッタリやごまかしの効いた演出のことを“外連味(
「タキシード姿でのアクションシーンや、映画の冒頭で流れるお馴染みのテーマソングなど観客が沸くお約束が盛りだくさん。『007』も、外連味たっぷりなんですよね」