目次
Page 1
ー ふだんの動作は軸を意識して
Page 2
ー 発酵食品を食べて睡眠たっぷり

 骨格のゆがみ、筋肉の凝りやむくみ、体型くずれ……そんな不調の根本には、体の“軸のブレ”が大きく関係している。

 ここでいう軸とは、体を動かすときに、最もムダなく大きな力を発揮できる基準点のようなもの。そして、正しい軸の取り方は、人それぞれ、血液型のように全部で4つのタイプ(4スタンス)に分かれているそう。

 そんな「4スタンス理論」をわかりやすく解説した書籍『筋トレより軸トレ!運動のトリセツ』が話題だ。

 著者は、新体操の元日本代表選手であり、日本体操協会の新体操強化本部長として「フェアリージャパン」の指導者も務めた山崎浩子さん

 現在はタレントやスポーツライターなど多彩に活躍中だが、62歳とは思えない軽やかな身のこなしや、衰えない美しさは驚きだ。

ふだんの動作は軸を意識して

 体を軽やかに動かせる人は、きっと相応のトレーニングを毎日ストイックにこなしているのだろう……。そう思いがちだが、山崎さんは自称「ずぼらで運動嫌い」。毎日の生活でも、ストレッチや運動の時間を特別に設けることもほぼしていないという。

手軽に痩せられるダイエットグッズをつい買うこともあるんですが、一週間続いた試しがないんです。面倒くさがりだから、結局普段通りの生活になってしまう。だから『日常の動作ひとつひとつで軸を意識する』ということだけを習慣にしたんです

 山崎さん曰く、筋トレは決して悪いわけではないのだが “自分にあった軸”を取れているかいないかだけで、得られる効果には雲泥の差があるのだという。

「4スタンス理論」を山崎さんが初めて知ったのは2008年のこと。自分のタイプの軸に沿って動かした途端に、体が軽やかになったことに衝撃を受けて以来、立つ・座る・歩くの姿勢を正しく保つことを常に意識している。

「ぽっこりお腹や猫背なども、軸のブレから。私も現役時代、練習の合間についダラッと立っていたら、先輩に『お腹が出てひょうたんみたいだよ』と言われてしまって……。それがショックで、以来お腹をキュッと引き締めて立つこと、4スタンス理論を知ってからは軸を意識した立ち方を常に心がけています」

 自宅のイスや電車の座席に座るときにも、自分の軸をチェックするのを欠かさないという。