目次
Page 1
ー 病院の売店で買ったケア帽子“患者さん”姿がつらかった
Page 2
ー “自分らしさ”こそ真の美しさと気づいた

 治療や介護が必要な人のためのケアブランドデザイナーとして活躍する塩崎良子さん(40)。彼女の作るアイテムには、自身の乳がん経験が活かされ、今や多くのがんサバイバーに支持されている。

 そんな塩崎さんが乳がんに罹患したのはまだ33歳のとき。告知から1か月足らずでの抗がん剤治療だった。

病院の売店で買ったケア帽子“患者さん”姿がつらかった

「最初は体調の悪さもなく、病気がまだ身近に感じられていませんでした。それより、仕事など生活のほうが不安でした」(塩崎さん、以下同)

 がんという病気の重さに直面したのは、目に見える形で抗がん剤の副作用が出始めてから。髪や眉毛が抜け、顔がむくみ、肌が黒ずんだ姿を鏡で見るたびに「自分が病気なんだと突きつけられるようでつらかった」と話す。

「わが家はいわゆる“がん家系”で、祖母も昔、がんで入院していました。病院の売店で買ったケア帽子姿の自分を見ると、まるで20数年前にがんで入院していた祖母そのもの。病院のスタッフの方からも、“患者さん”と呼ばれ、自分という存在が失われていくような感覚がありました」

治療中に身につけるケア介護用品をデザインする塩崎良子さん
治療中に身につけるケア介護用品をデザインする塩崎良子さん

“患者らしい”服装を受け入れているうちに、画一的な“患者”になっていく恐怖。

 しかし、その気持ちと向き合ううちに、昨日と今日の自分は変わらないのに、病気の告知を受けたとたん、我慢や諦めが増えていくことに疑問を持つようになった。

「なるべく、治療前と同じ日常を過ごすように意識するようになりました。服装も自分の好きなものを身にまとって。

 “患者さん”ではなく、私らしくい続けたいと思うようになりました」

 好きなカラーのウィッグを選んだり、眉が脱毛したのを機に流行りの眉にイメチェンを試みたり、そのときしかできないおしゃれを楽しむようになった。