今、実話レディコミというジャンルのマンガが注目を集めている。
コンプラ強化で再び流行る実話レディコミ
嫁姑問題、不倫、ご近所トラブル、毒親、DV夫、介護など、全国から寄せられた読者の生々しい体験談を、エロく、えげつなく、ユーモラスにマンガ化しているのが特徴だ。
ハマっているのは、ずばり週刊女性PRIMEの読者世代。酸いも甘いも知った中高年女性を引きつける理由とは何か。京都精華大学マンガ学部教授の吉村和真さんはこう分析する。
「ズバリ、人間の業を描いているからですね。15年前に比べても、世の中のモラルやコンプライアンスは厳しくなっています。例えば不倫。昔であれば一種のロマンのように語られていましたが、今となってはご法度の風潮が強い。
とはいえ、道徳や倫理という光があればあるほど、やってはいけない影の部分は濃さを増すのです」
実話投稿者にとって、胸のつかえを吐き出す場所でもあるという。
「実話レディコミのルーツを考えると、教会などの懺悔室にたどりつくと思うのは大げさでしょうか(笑)。人間、自分が犯した罪をそのまま抱えて生きるのはつらい。そのために赦しを求めて過ちを懺悔室で告白するわけです」(吉村さん)
人前で口に出せない不倫や虐待の体験。投稿者にとってはそれらをひそかに告白し、懺悔する場が実話レディコミという場なのだ。
読者側からはどうなのか。
「実話レディコミはアレンジを加えてあるものの、基本その名のとおり、すべて“実話”。『本当にこんな人いるの?』『本当にこんなことあるの?』という刺激が娯楽になり、読み出すと止まらなくなる、もっと刺激が強いものを欲しがるのだと思います」
と語るのは、実話レディコミの火付け役『本当にあった主婦の体験』(ぶんか社)編集長の金田聡子さん。「えげつない」「人間って怖い」という気持ちをかき立てられ、どれだけ“業の深さ”を見られるかが、女性読者の心をつかむ鍵だと吉村さんはいう。
スマホの普及で読者拡大、再び脚光を浴びるレディコミ
毒々しい絵柄の表紙にショッキングな煽り文句、手に取って読むには勇気がいる実話レディコミだが……。
「ぶ厚くて、表紙も目立つ。これまで本屋さんで実際に買っていた主婦の方は家の中で保管に困ったんじゃないでしょうか。
月1回の古紙回収のときに、『本当に怖い嫁姑』みたいな雑誌を捨てて、近所の人に見られたら気まずいでしょうし(笑)。そういう点で、実話レディコミは電子コミックという媒体とすごく相性がいい」(吉村さん)
家族やご近所を気にせず、1人でこっそり読むのに電子コミックの実話レディコミはうってつけというわけ。
「電子コミックが紙のマンガ誌の販売金額を上回ったのが2019年。コロナ禍の影響で、オンライン市場が一段と拡大しました」(吉村さん)
現在、電子版はどんなストーリーが人気なのだろうか。
「変わらないのは不倫モノ。また、出産、病気などを実際に体験した著者自身が、原作者として『自身の実体験』をしっかり描いているものが多いです」(金田さん)
電子コミックの実話レディコミなら、1話単位で人間の業をのぞき見できる。ぜひ、禁断の世界に触れてみて。