最近耳にするNetflix(ネットフリックス)やAmazonプライムビデオなど、“好きなときにいつでも見られる”ネットテレビ=動画配信サービスを使いこなせば、レンタル返却&録画の手間も必要なし! ネットテレビに造詣の深いITジャーナリストの西田宗千佳さんに、自宅だけじゃないどこでも楽しめるネットテレビについて、いろいろ教えていただきました!
基礎編:イチからわかるネットテレビ
【Q1】そもそもネットテレビ(動画配信サービス)って何なの?
ネットテレビはテレビと同じ、もしくはそれ以上のクオリティーのドラマやスポーツなどが、ネットを介して見られる動画配信サービスのこと。衛星放送の衛星のかわりにインターネットを使っているため、家庭にネット環境が整備されていれば(スマホ含む)、誰でもすぐに契約でき、パソコン、スマホ、テレビで視聴が可能となる。月額定額のサービス、番組ごとに課金するサービス、無料のものなどさまざまなタイプがある。ただし、スマホを動画視聴のメインに使うのであれば、スマホの通信量制限とは無関係のWi-Fi環境があることが望ましい。
【Q2】YouTubeなどこれまでにあったネットの動画とは何が違うの?
YouTubeは基本的に個人が撮影した記録物や映像を流すための動画サービス。無料であるがゆえ、当然クオリティーに振れ幅がある。また、テレビ局や音楽レーベルと契約していない場合に、無断でテレビ番組やミュージックビデオをYouTube上で流すと著作権侵害となり、今なお問題となっている。その点、動画配信サービスは契約上もクリアになっており、安心したサービスが受けられる。
【Q3】見逃したテレビ番組を見ることができる『TVer(ティーバー)』って何?
民放テレビ局が連携した動画配信サービス。番組放送から約7日間見放題で、約100番組がすべて無料で視聴できる。「例えばドラマであれば、1話2話は見たけど3話を見逃したため、以降から脱落するケースが多い。その数が次第に増えるため、徐々に視聴率は低下していく。TVerはそれを防ぐセーフティーネットとしても機能している」(西田さん)
【Q4】LINE LIVEやAbema(アベマ)TVは、Netflix、Hulu(フールー)とは違う?
LINEが放送するLINE LIVEは、テレビを見ない10代20代に特化して発信するYouTubeのような動画配信サービス。AbemaTVはIT企業のサイバーエージェントとテレビ朝日の合弁会社という形態が示すように、ネット上にできた新しいテレビ局。Netflix や Hulu などの見放題の動画配信サービスは、ネット上にできたビデオレンタル店と考えるとわかりやすい。ビデオレンタル店ゆえNetflixやHuluといったサービスは有料となり、LINE LIVEやAbemaTVは無料となる。
【Q5】衛星放送、ケーブルテレビとは何が違う?
衛星放送やケーブルテレビと違って、動画配信サービスには番組表はない。契約する会社によって番組の量は異なるものの、自分の好みで何千~何万という新旧の映画・ドラマ、バラエティー、ライブ映像などを好きなときに選んで見ることができる。「ネット回線があれば誰でも利用可能なので、衛星放送やケーブルテレビのように改めて設備を増設したり、工事に来てもらったりする必要はないです」(西田さん)