「住まいの豊かさを世界の人々に」を合言葉に大躍進するニトリ。どうしようもない勉強嫌いの落ちこぼれだったという学生時代、会社を創業したものの、やる気もなくて倒産の危機……そんなダメダメ人生から全世界500店舗以上を展開する一大家具チェーンを育てあげた巻き返しストーリーを聞く──。

  ◇   ◇   ◇  

「お、ねだん以上。」のCMでおなじみのホームファニシング専門店、ニトリ。現在、国内に451店舗、海外にも台湾、中国、米国に50店舗をかまえる。

 そのニトリを一代で大手チェーンに築き上げた創業者の似鳥昭雄さん(73)は、『ソロモン流』(テレビ東京)や『人生で大事なことは◯◯から学んだ』(朝日放送)などのテレビ番組にも出演し、親しみやすく、ひょうきんなキャラクターから「顔の見える経営者」のひとりとして話題を集めている。

 似鳥さんはみずからの若いころを“勉強嫌いの落ちこぼれ”だったと明かす。

「勉強ができなくてもケンカが強いガキ大将というならまだ見込みがありますが、私は落第生のうえにいじめられっ子。小学校から高校までいじめられ通しでした。そんな私でも成功できたのですから、多くの人に“実社会では学歴やデキだけがすべてじゃない、やればできる”というメッセージを送りたいですね」

 自分のいい面も悪い面もありのままをしゃべるのが似鳥さんのスゴイところだと、20年来の友人、日本証券業協会会長の鈴木茂晴さん(70)は話す。2人が親しくなったきっかけもユニークだ。

「ニトリさんとお取引が始まったとき、1度ゴルフでもということになって、GWにラウンドしたんです。終了後、似鳥さんから“僕、連休中は暇で、明日も空いているんだよね。楽しかったから、明日もやりませんか?”とお誘いを受けた。私だって忙しいからと思って手帳を見たんだけど、こちらも予定が空いている(笑)。それじゃあ、やりましょうと2日連続でゴルフをしたんです。それで一気に仲よくなりましたね。

 似鳥さんはハチャメチャなところがあるけど、一緒に飲むと楽しいし、また会いたいなと思わせる、そんな人です

  ◇   ◇   ◇  

 今年6月30日に山手線沿線では最大の全9階の渋谷公園通り店がオープンした。

「この出店を社内で反対する声もあり、最初はどうなるかと思いましたが、おかげさまで予想以上に売れています。ここは国内の情報発信の場として最適な店舗だと考えていて、持てる技術を出しきって、さまざまなコーディネートを提案しました」

 コーディネートしたのは全員女性のチームで、2年前にオープンした銀座店から担当を任されているという。

「女性のほうがセンスがよくって明るい。男性からはなかなかそういうアイデアが出てこないので重い家具を運ぶほうに回ってもらっています」

 ニトリでは数年前から女性が働きやすいしくみを整えてきた。育児休暇後は元の部署に戻れ、元の給与が保証される。また勤務時間を1日4~8時間の中から選べ、一部に在宅勤務も認められる。このような取り組みにより、職場復帰する女性たちが増えているという。

「女性は色やファッションに対して敏感ですし、コツコツと働き優秀な人が多いです。うちでは賃金も機会も男女平等で格差はありません。女性の執行役員が2名しかいないのが課題で、まずは3割程度に増やしていこうと思っています」

 似鳥さんは社長業のかたわら、みずから商品開発にも力を注いでいる。似鳥さんが指揮、開発したベッドは、年間40万台を売り上げる大ヒットとなった。

「僕はベッドについて何も知識がなかったので、ゼロから勉強しました。社内でもなまじ知識のある人間は追っ払って、何も知らない30代くらいの人たちとやったんですよ。そうしたらたった3年でできちゃった。

 最初ベッドは硬めがいいなんて、誰が言ったかわからないけど、そんな迷信があった。人間工学を研究したら、熟睡できて、腰痛や肩こりにならないためには、立っているときのような状態で寝てなきゃダメだとわかったんです」

 他メーカーのマットレスは、バネが連動式で腰が沈んでしまう。ニトリではひとつひとつ独立したポケットコイルというしくみを採用し、体重が分散して包み込むような寝心地を実現したという。

 原料材もすべて現地で輸入しているため、価格も低く抑えられた。同じコイルを使用したソファも好評だ。

「この年だけどまた自信がついちゃって、まだまだいろんなことができるかなと思っています。つくったことのないダイニングテーブルも今年中に製作予定です。よそが20万円でやるところをその半値以下でやろうと思っています」

 日本初でロボット倉庫を導入し、作業の効率化とコスト削減も図ってきた。

「日本で1番にやるのが好きなんです。2番じゃダメ。世の中の5年先を行こうと言っています。それにはリスクも伴いますがチャンスもある。人がやっていない分野に踏み入れることで、生きている実感が湧くのです」

 そう目を輝かせる似鳥さん。いったい自身の語る落ちこぼれ人生からどうやって今の成功をつかんだのか。