夫婦のお財布を、皆さんはどう管理していますか。完全にまとめていたり、別々に管理していたり、ご家庭によって色々なケースがありますよね。お金の話はたとえ夫婦の間でもデリケート。

 ささいなことで不満が溜まったり、ケンカの原因になったりします。税理士で現役モデルの日沢新によるお金に関する連載。今回は、家庭内のお財布をもめないように管理するテクニックをご紹介します。

手書きの家計簿はもう古い!?(写真はイメージです)

「夫婦で別財布にしようと思うのですが」

 先日、 Mさんという40代主婦の方から相談を受けました。

Mさん「うちは夫と息子の3人家族です。夫の給料と私のパート代(扶養の範囲内)で家計をやりくりするため、家族の財布を一つにまとめています。

 ですが、息子が公立中から私立高校に入り、想像していた以上にお金がかかるようになりました。私が医療事務の資格を取ったので、もっと働ける病院に転職することにしました。

 これから私の収入が増えるので主人も喜んでくれましたが、お互いにお財布を別にしたほうが良いかなとも考えるようになったんです。

 ただ、これまで別々にお金を管理したことないから、それがいいのか悪いのかわからなくて……」

日沢「なるほど。最近では、別財布にしているご夫婦も増えているようですよね。夫婦間でお金をどう管理するのがベストなのかは、ケースによって変わってきます。今回は、Mさんご夫婦にピッタリの方法を検討しましょう」

夫婦の財布の管理方法とは?

日沢「夫婦間での財布の管理方法は、大きく分けて3つあります」

(1)夫婦の収入を一つの財布にまとめる
(2)夫婦の財布を完全に別にする
(3)夫婦の財布を一部だけ共有にする

Mさん「うちの場合は、これまで(1)だったわけですね」

日沢「そうですね。(1)のメリットは、世帯全体の収入が丸わかりとなり、貯蓄や節約がしやすいことです。デメリットは、管理をする方に負担がかかり、金銭的プライバシーがありません。お小遣いの金額など、ささいなことで不満が溜まったりします」

Mさん「それはあります。こっちは必死でやりくりしているのに『もっと小遣いを増やしてほしい』と言われ、ケンカになったこともありました」