ソフトバンクとヤフーの共同出資会社でスタートし、10月からサービスを開始したQRコード決済のサービス『PayPay(ペイペイ)』の『100億円あげちゃうキャンペーン』が炎上している。

 PayPayで買い物をすると支払い額の20%が還元、さらに一定の確率で全額がキャッシュバックになるという、総額100億円還元キャンペーンが12月4日に開催された。この超ビッグキャンペーンに利用者が殺到し、'19年3月末までの期間だったはずがわずか10日間で100億円に到達。祭りはすぐに終わりを迎えた。

 しかし、そんな“PayPay狂騒曲”も束の間、セキュリティの甘さから『クレジットカードの不正利用』の被害が続出し、大問題に発展している。

 自身もこのキャンペーンに参加したという辛酸なめ子さんとともに、今回の炎上について考える。        

* * *

──還元額の高い大型家電量販店には行列ができるほどだったそうですが、始められたきっかけは?

辛酸「『100億円あげちゃう』というニュースを見て、思わず登録してしまいました。ちょうどそのタイミングで“もうすぐキャンペーンが終わるらしい”という怪文書がネットで出回っているのを見て、デジカメを買いにビックカメラに急ぎましたね」

わずか10日で祭りは終了した(公式サイトより)
わずか10日で祭りは終了した(公式サイトより)

──噂がSNSで拡散したことで利用者が殺到し、一時サービスが停止する事態にまでなりましたよね。同じく決済アプリに『PayPal(ペイパル)』というというサービスがあり、紛らわしいという声もありましたが、PayPayというネーミングについてはいかがでしょうか?

辛酸「口に出すのが少し恥ずかしい感じはありますね。また、PayPayは中国のスマホ決済サービスグループと業務提携していますし、シャンシャンやシンシンのようなパンダのネーミングに引っ張られて、繰り返しの音にしているのかもしれません。でも、直訳すると“払え払え”と言われているような気がして少し怖いです」

──このキャンペーンを機に『PayPay』のアプリをダウンロードしたということですが、使ってみていかがでしたか?

辛酸「クレジットカードを登録したりと、意外と手間がかかることがわかりました。支払いのときもSuicaなどの電子マネーと違い、“ピッ”とレジにかざすだけではお会計できません。店にあるQRコードを読み取って出てきた画面に自分で金額を手入力し、店員さんと確認しあいながらようやく支払いができるわけですが、これだったら普通にクレジットカードを使うほうが楽な気がしました……