勢いあるストーリーと画風、ギャグの切れ味も当時のまま。御坊家(おぼっちゃまくんの生家)のお金のように、ネタがあふれ出てくるものなのだろうか。
「ギャグマンガ家って4年くらいでネタがつきるもの。ギャグドランカーというか、カスカスになってしまうんですね。でも、わしは、60歳過ぎてもパワーが落ちていなかった」
実際に描いてみて、パワーダウンしていたら、やめようかと思っていたとか。
「読者はすぐに見抜きますからね。連載を始めて評判がよかったので、これはイケると思いました」
当時より時事ネタも多く、さらに濃厚にパワフルになった、という声も。だが、おぼっちゃまくんは8年間の連載が続いた後、25年間というかなり大きなブランクがあいている。
「25年もブランクがあったとは……今日知って驚きましたね(笑)! ごく自然に続編を描き始めたので、特に影響はありません。その間『ゴーマニズム宣言』という社会派のマンガを描いていて、ストックもたまっていたので、連載再開はいい機会でした」
『ゴーマニズム宣言』を読んで育った現代の若者には、小林よしのりさん=社会派というイメージが強いかもしれない。だが、「若い世代にこそ、おぼっちゃまくんのヒューマニズムに触れてほしい」と、おぼっちゃまくんを推す。
ギャグマンガは
生きる力を与えてくれる
今回の連載再開でうれしいニュースがある。それはキャラの秘密が明らかになるかもしれないのだ!
「御坊家は999代続く歴代の大財閥なんですが、999代っていうのは計算すると、7万年かかる計算なんですよね(笑)」
7万年前というと霊長類が出現したころ。御坊家は霊長類最古の大金持ちなのかも!?
「御坊家の始まりなんかも描いてみたいですね」
もしかして原始人のドデカイ石のお金は、御坊家が作ったものだったりして。
「実は御坊家には謎がたくさんあるんです。そもそも、おぼっちゃまくんは田園調布住まいなのに、なぜ博多弁なのか? とかね」
一方、貧乏キャラの貧ぼっちゃまにも謎は多い。
「彼がなぜ落ちぶれたか……知りたくないですか?」
えっ、もちろん知りたいです! 今後は少しずつ登場人物の謎が暴かれていくというから楽しみ倍増だ。