スポーツ紙の芸能担当記者と連絡を取り合うと、自嘲気味にみなが、

「“在宅記者”ですよ」

 と口をそろえる。足で稼いでなんぼの記者稼業が在宅で成立するという不思議。ZoomやSkypeを利用した取材記事が紙面を飾ることもあたり前になりつつある。

注目する“三種の神器”

 直接の取材以外のソース(情報源)で記事を作ることも、すっかり日常になっているという。ブログが世の中に出回りはじめたころから、芸能記者の仕事に、自分が担当するプロダクションの所属タレントのブログをチェックする、という項目が加わった。

「今はTwitter、InstagramにTiktok、Facebookをやっている人はそちらもチェックしています。タレントはもちろん、ミュージシャン、俳優、映画監督、芸能プロダクションのトップやマネージャー、カメラマンやスタイリスト、編集者など、日々80~100人くらいの発信をチェックしています」

 とスポーツ紙芸能担当記者。 

 さらに、と付け加える。

「デジタル担当の記者が、テレビの生放送、ラジオのトークなどをチェックし、とにかく記事になるものはないか、と耳目を研ぎ澄ましています」

 とはいえ、やみくもに取りあげるわけではない。知名度や話題性など記者の嗅覚という実にあいまいな物差しが「これはいける!」と直感した相手に食いつくのだが、

「炎上する人、賛否両論が必ず巻き起こる人、口が過ぎる人、が、私の中では注目の基準ですね」

 と、スポーツ紙デジタル担当記者は伝える。なかでも

「“三種の神器”のようにありがたいのは、経営者のホリエモン(堀江貴文)、立憲民主党の蓮舫議員、そして木村拓哉の長女と次女のCocomiKoki,です」

 と4人の名前をあげる。