新型コロナウイルス感染症が完全に終息するまでには、まだまだ長い年月を要すると言われているうえに、緊急事態宣言が今後も繰り返される可能性もある。“withコロナ時代”に自分をアップデートするべく、新たに資格を取ってみるのはいかが?
資格のメンタル効果にも注目せよ
何のために資格を取るのか。
以下に示した《資格を持つメリット》の(1)と(2)のように、就職や仕事が有利になるからというのが一般的な考えであろう。
資格があれば、専門的な仕事に就けるし、収入にも影響してくる。
「やろうと思ったときがチャンスです。まずは自分の得意分野の検定試験を受けてみましょう!」
資格コンサルタントで、600以上の資格を取得している鈴木秀明さんが、あなたが資格を取れるようにアドバイス。
《資格を持つメリット》
(1)法的効果
資格がないとできない仕事に就けるなど、法的な権利や地位が得られる
(2)シグナリング効果(その人の能力を他人に知らせる効果)
知識やスキルの客観的な証明になり、履歴書に書けば箔づけになる
(3)コミュニティー効果
共通の趣味や得意分野を持つ者同士のネートワークができる
(4)学びの効果
試験を受けるために学ぶことで、知識が身につき視野が広がる
(5)経済的効果
合格者限定のグッズや特典が得られ、経済的恩恵を得られる
(6)メンタル効果
資格を持っていることで自分に自信がつく
しかし、学校出たての新人が資格を取得しようと頑張るのと、30~40代以上が資格を取得する意味は、違うのではないかと鈴木さんは言う。
それはつまり、社会に出たばかりの学生たちは、経験値がほとんどないぶん、資格で自分に箔 (はく)をつけることになる。だから目の色を変えて、資格取得に頑張っている。しかし社会人として経験を積んできた大人世代にとっての資格取得は、(6)のメンタル効果が大きいというのだ。
「努力をして資格を取ったという成功体験に基づく自信や、資格の権威を背景にした安心感によって、ポジティブな気持ちになれる、つまり心に余裕が出てくるわけです。余裕があれば、自信に満ちあふれた表情で堂々としていられる。堂々としていれば、周囲からの信頼も高まり、一目置かれるようになる。そうすると、さらに自信がついてくる。こうして歯車がよい方向に回転していき始めます。資格が人格を変えるという側面があるのです」(鈴木さん、以下同)
こんな例がある。スーパーにパートで入った女性が、チーフに抜擢(ばってき)された。自分にはとても無理だと、プレッシャーに押しつぶされかかっていたときに、就職前の娘と一緒に秘書検定3級を受けたところ合格。仕事に直結する資格ではなかったが、それが自信となって、スタッフをうまくまとめられるようになったという。
「そういうことなんです。資格が人格を変えるという典型的な例ですね」