行政書士・ファイナンシャルプランナーをしながら男女問題研究家としてトラブル相談を受けている露木幸彦さん。今回はコロナ禍でのリモート婚活で起きたトラブル事例を紹介します。(前編)
新型コロナウイルスの感染者数は緊急事態宣言を解除して以降、東京都で8月1日に472人と最多を記録しており、長期戦の様相を呈しています。
コロナ不況による収入減、感染対策による外出自粛、そして互いが互いを疑う人間関係……もしも会社が倒産して給料が途切れたら、コロナに感染してホテルに隔離されたら、そして入口で消毒しない人と触れたらどうしよう。そんなふうに「いつ何があるか分からない」という妄想にとりつかれ、何も信じることができず、疑心暗鬼に陥ったらどうでしょうか。誰かと話したい、頼りたい、守ってほしい……孤独であればあるほど「誰か」を求める傾向がありますが、特に独身の女性は顕著です。不安な時代には結婚ビジネスが流行ります。
コロナパニックで登場した“リモート婚活”
コロナ禍での異常な生活が「いつまで続くのか」という不安は彼女たちの結婚願望を助長しますが、今回の相談者・小島愛里さん(32歳・仮名)もその1人です。花嫁姿を見せたい、孫を抱かせたい、そして何より安心させたいと思っていたのですが、愛里さんの両親はどちらも手術歴があるなど健康上の不安を抱えており、いつまで健在かわからないので、余計にその気持ちは強かったようです。しかし、ある男が愛里さんの純粋な気持ちにつけ込んできて……。一体、何があったのでしょうか? きっかけはリモート婚活でした。
「彼に騙されたみたいなんです! 話を聞いてもらえますか?」
筆者は公式サイトでLINEのIDを公開していますが、愛里さんが筆者のところへLINEのメッセージを送ってきたのは7月。『リモート婚活』とは婚活サイトで利用できるツールの1つです。いわゆるテレビ電話と同じで、自分と相手をオンラインで結びます。
婚活サイトでは住所や出身地、年収や業種、趣味や好みのタイプなどを登録し、異性からのアプローチを待ったり、自分からアプローチしたりして接点を持ちます。最初はサイトの中でやり取りをしますが、途中からLINEのIDやメールアドレス、携帯番号などを教え合い、サイトの外へ移行します。そして最終的には直接会い、交際に発展するという流れです。
コロナパニックでラブラブなデートを楽しむことがままならない状況で、リモート婚活は一気に普及しました。
相手の顔が不鮮明だったり、音声が遅れたり、動きがギクシャクするようでは会話に集中できませんが、画質や音質も優れており、男女の顔合わせに十分、耐え得るレベル。「平均3か月以内に恋人ができています」。愛里さんはフェイスブック上で、こうしたキャッチコピーがついた広告を発見。しかも、コロナ感染拡大前は3か月間9000円の料金が、緊急事態宣言発令後は3000円と3分の1に割引されている模様。