韓国、そして日本でもベストセラーとなった小説『82年生まれ、キム・ジヨン』の映画が公開され、さらなる反響を呼んでいる。誰かに意地悪をされたわけではない。特別な嫌なことがあったわけでもない。それでも日々を積み重ねる中で生きづらさを抱える母親たちの気持ちがここにある。キム・ジヨンに共感した女性たちがエピソードを語ってくれた──。
「涙が止まりませんでした。あぁ、私もキム・ジヨンだなって。国を越えて同じ苦しみを抱えている人の存在はありがたくもあり、無力さを感じる」
と、話してくれたのは東京都の主婦・恭子さん(33)。上映が終わったあとも、なかなか席を立てなかったという。
「いろんな場面で、あるあるって。例えば、夫の実家でのあの妙な感じとか、子づくりを急かされる感じとか」
10月9日に日本公開された韓国映画『82年生まれ、キム・ジヨン』に共感の声が集まっている。原作は韓国で'16年に発表され、130万部のベストセラーになった同名小説。女性の生きづらさをテーマにしたもので、日本でも18年の邦訳出版とともに話題になり、邦訳小説としては異例の20万部を突破した。
主人公のジヨン(チョン・ユミ)は夫デヒョンと幼い娘とともにソウル近郊で暮らす。仕事を辞めて子育てに専念する日々の中で彼女は次第に精神のバランスを崩し別人格が時折、憑依するようになり……。
同作ではジヨンが壊れてしまうことで周囲は気づくが、ギリギリで踏ん張っている女性たちはたくさんいる。私もキム・ジヨンだという女性たちが声を上げた。
進学・就職
ジヨンは大学の文学部を出て、広告代理店に就職。女性上司はジヨンの優秀さを評価するものの、大きな仕事を任されることはなかった─。
男尊女卑は韓国だけではない。
「勉強が好きでした。父親からは“女の子なんだから愛嬌を磨け”と言われながらも名門といわれる大学に合格しました。3歳下の弟がいるのですが、“(弟は)墓守だから”という理由で大切にされました。父も母も私より弟が可愛いんだろうな、と感じていました。
田舎の祖父母はあからさまな弟びいき。美味しいものはまず弟から。男尊女卑を感じ続け、就職先でも能力よりも愛嬌が優先される。女の敵は女ではなく、男社会だと痛感しています」(東京都・さゆりさん・40)
結婚・義実家
やがて大学の先輩であるデヒョンと結婚したジヨンは女児出産のため退職。結婚をすれば、毎年の年末年始は夫の実家に帰郷して家事を手伝い、同じく帰郷した夫の姉夫婦を接待する側に回らされる。
ジヨンのように、夫の実家で毒を受ける女性は多い。
「逆子が判明したときに姑から《あら、産みの苦しみを経験できないのね》と言われました。帝王切開だって陣痛はあるし、痛みも経験するし、自然分娩よりも治りが遅いんです。楽して産んだみたいな言い方されると許せない。だけど、世間では自然分娩がいちばん尊いとされているのが子どもを産んで10年たってよーくわかりました。
姑から始まり、ママ友、ベビー教室などいろんなところで感じましたね。あるママ友なんかには《自然分娩はママと子どもの最初の共同作業じゃん。一緒に頑張れなくてかわいそうだったね》と笑顔で言われました。私と娘の絆がないかのように言われて悔しかった」(東京都・純子さん・44)